研究課題/領域番号 |
26462610
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
鈴木 幹男 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00226557)
|
研究分担者 |
上原 貴行 琉球大学, 医学部附属病院, 助教 (00644402)
真栄田 裕行 琉球大学, 医学部附属病院, 講師 (40264501)
DENG Zeyi 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (50723863)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ヒト乳頭腫ウイルス / Epstein-Barr ウイルス / 生活習慣 / 予後 |
研究実績の概要 |
前研究から引き続いて約80症例のサンプルを蓄積した。ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)解析では、HPVはウイルス同定,ウイルス組み込み状態,ウイルス数,E6/7の遺伝子発現の計測をおこなった。さらにHPVの多重感染の有無を計測するために、これまでHPV陽性であったサンプルを用いて、HPVジェノタイプ判定検査(MEBGEN)をおこなった。これにより現在使用しているPCR法の安定性が確認でき、さらに多重感染は頭頸部癌では極めて稀であることが判明した。HPV陽性、陰性頭頸部癌、正常頭頸部粘膜を持ちいて、p53,pRb、p16の発現を多数例で解析し、各種パラメータとの関連を統計的に解析している。EB virusについてはEBER in situ hybridization法を用いてウイルス感染を解析し、さらにLMP-1遺伝子発現、30bp欠損有無、EBVタイプを同定した。この結果、沖縄サンプルではEBV typeAが多く(73.3%)、EBER陽性は上咽頭癌に限られており、HPVとEBVの共感染は極めて少なかった。さらにEBER発現は治療予後とは明確な関連を示さなかった。また進行中咽頭癌の放射線化学療法治療成績とHPV感染の関係を明らかにし、HPVをターゲットにした臨床試験を計画し、倫理審査を受けた。次年度から開始する予定である。生活習慣に関連する遺伝子の解析は、これまでコントロールが少なかったが、コントロール症例のデータを追加しており、各種パラメータとの間で有意検定を行っている。HIF-1alfa, GLUT1については引き続き症例を追加している。またInsulin-like growth factor type I receptorの計測を行い、HPV感染との関連を検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
HPVに関しては、中咽頭進行癌について治療成績を解析しHPV陽性例では進行癌であっても頸部郭清を省略できる可能性を明らかにし論文を発表した(Int J Oncol、2014)。またHPVとcell cycle proteinの発現についてHPVとp16免疫染色両者がHPV関連癌の同定に必要である事を見つけ論文発表した(Int J Oncol、2014)。さらにHPVとEBVの共感染、予後との関連についてまとめ、論文を発表した(PLoS One, 2014)。さらに多くのデータがあり、論文化や臨床データの統計処理を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
既に解析しているサンプルを用いて、臨床データとの相関を見つけ論文化してゆく。またHPVに関しては、HPV感染有無による治療法を変える臨床試験(de-escalation study)を行っており引き続き継続する。HIF-1alfa, GLUT1については研究がやや遅れているが、症例数及び予後判明症例は増加しており解析をスタートできる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
主研究者に加え3名の分担者に少額の残金が生じた。少額で使用できず来年度の予算と合わせて執行予定である。
|
次年度使用額の使用計画 |
消耗品の購入に充填する。
|