• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

難治性頭頸部癌に対する腫瘍溶解性センダイウイルスによる治療効果

研究課題

研究課題/領域番号 26462626
研究機関北里大学

研究代表者

山下 拓  北里大学, 医学部, 教授 (00296683)

研究分担者 冨藤 雅之  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 病院 耳鼻咽喉科科, 講師 (80327626)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード遺伝子治療
研究実績の概要

本年度は、腫瘍溶解性センダイウイルスベクターであるrSev/dMFct14(uPA2)-GFP(バイオナイフと命名)の甲状腺未分化癌に対するin vitroおよび同所移植モデルを用いたin vivoでの腫瘍特異的抗腫瘍効果、ヌードマウスの生存率改善効果・体重維持効果、アポトーシス誘導効果について、沖縄県那覇で開催された国際学会(アジア太平洋甲状腺外科学会)でのシンポジウム講演の機会を得て発表し高い評価を得ることができた。その旅費にも今回研究費を使用した。また甲状腺未分化癌に対するバイオナイフのin vitroおよび3回投与でのin vivoでの良好な抗腫瘍効果、生存率改善効果、体重維持効果、アポトーシス促進効果などについて英文論文としてまとめた。現在英文誌に投稿中で、査読結果を待っている段階である。さらにrSev/dMFct14(uPA2)-GFP(バイオナイフ)の舌扁平上皮癌のin vivoでの抗腫瘍効果についてヌードマウス舌同所移植モデルのnを増やして効果を確認した。3日おきに3回バイオナイフを投与した治療群は、HBSSコントロール群およびコントロールベクター群と比較し有意な抗腫瘍効果、生存期間延長効果が見られた。本年度の検討により、バイオナイフの舌扁平上皮癌同所移植モデルでの検討においても統計学的に有意な結果が得られた。今回の検討でも、すべてのマウスの行動観察において、明らかに重大な副作用を疑わせる所見は認めていない。 現在この結果についても英文論文として執筆中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] A novel treatment strategy for anaplastic thyroid carcinoma using urokinase-type plasminogen activator-dependent oncolytic recombinant Sendai virus2017

    • 著者名/発表者名
      Taku Yamashita, Yoshihiro Miyagawa, Akihiro Shiotani
    • 学会等名
      2nd Congress of Asia-Pacific Society of Thyroid Surgery
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi