• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

センチネルリンパ節を標的とした新たな頭頸部癌機能温存治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26462627
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

研究代表者

荒木 幸仁  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 病院, 講師 (70317220)

研究分担者 塩谷 彰浩  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 病院, 教授 (80215946)
冨藤 雅之  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 病院, 講師 (80327626)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード頭頸部癌 / センチネルリンパ節 / リンパ節転移 / 遺伝子治療 / 蛍光トレーサー / 光線力学治療
研究実績の概要

頸部リンパ節転移は頭頸部癌患者の予後を決定づける最重要因子である。本研究では、これまでリンパ節転移診断に用いられてきたセンチネルリンパ節(SN)を治療の標的とし、頸部リンパ節制御の新たな治療法を開発することを目指している。申請者らは、市販のフチン酸キットを用いICGのSN検出能の長時間化、2次リンパ節が描出されにくい、といった手法を考案し報告してきた。この手法を用いSNを標的とした治療法の開発に取り組んでいる。ウイルスベクターによる遺伝子治療実現可能性を検討するため、レポーター遺伝子としてGFPを搭載したセンダイウイルスベクターを用いた遺伝子発現の検討を行っている。頭頸部癌舌リンパ節転移株同所移植モデルにおいて、舌腫瘍部にベクター単独、またはICGとベクター混合液を注入し、頸部リンパ節におけるGFP発現を検討している。またICG-Tc-フチン酸によるRI+蛍光hybrid法によるSN検出率向上に向けた検討なども行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究環境の整備に時間を要し、当初計画より進行はやや遅れてはいるものの、SNにおけるベクターによる遺伝子発現などはその有用性についての結果も得られ始めている。Photodynamic therapyによるSN標的治療についての検討も開始予定であり、初年度としては次年度以降への発展できる研究の基礎作りができたものと考えている。

今後の研究の推進方策

当初計画のIn vivo imaging転移モデルの作成に取り組み、治療効果の評価系を確立させる。またPhotodynamic therapyや治療遺伝子を搭載したベクターによるSN標的治療効果の検討を開始する予定であり、できる限り迅速に進めてゆく予定である。

次年度使用額が生じた理由

準備期間を要し、やや進捗が遅くなったため。

次年度使用額の使用計画

次年度以降で、本年度計画も併せて行い、多くの試薬等を購入予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Sendai Virus-mediated Gene Transfer of the c-myc Suppressor Far-upstream Element-Binding Protein-Interacting Repressor Suppresses Head and Neck Cancer.,2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka N, Araki K, Mizokami D, et al.
    • 雑誌名

      Gene Therapy.

      巻: 22 ページ: 297-304

    • DOI

      10.1038/gt.2014.123.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Integrated system for photomechanical drug delivery and photoacoustic imaging of pharmacokinetics.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsunoi Y, Sato S, Watanabe R, Araki K, et al.
    • 学会等名
      SPIE BiOS
    • 発表場所
      San Diego, Caalifornia, USA
    • 年月日
      2015-02-11 – 2015-02-15
  • [学会発表] 咽喉頭癌N0 症例におけるセンチネルリンパ節生検2014

    • 著者名/発表者名
      荒木幸仁,冨藤雅之,山下拓 他
    • 学会等名
      第66 回日本気管食道科学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 頭頸部癌センチネル生検における99mTc-フチン酸―ICG hybrid 法の基礎検討.2014

    • 著者名/発表者名
      荒木幸仁, 溝上大輔, 冨藤雅之, 他
    • 学会等名
      第16 回SNNS 研究会学術集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Triple fusion image of ICG-radiocolloid sentinel node SPECT/CT and fluorescence image in head and neck region2014

    • 著者名/発表者名
      Kosuda S, Araki K, Mizokami D, et al.
    • 学会等名
      SNMMI Annual Meeting
    • 発表場所
      ST. LOUIS, MISSOURI、USA
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-11
  • [学会発表] Feasibility of novel tracers for sentinel node detection in head and neck region.2014

    • 著者名/発表者名
      Araki K, Mizokami D, Tomifuji M, et al.
    • 学会等名
      18th WCBIP/WCBE World Congress
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-04-15
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi