• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

眼瞼手術が自発性瞬目と涙液量に及ぼす影響の解明と機能性流涙の新しい術式の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26462645
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

渡辺 彰英  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80516188)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード眼瞼下垂 / 機能性流涙 / 涙液貯留量 / メニスコメトリー / 眼輪筋短縮術 / 流涙症
研究実績の概要

本研究の目的の一つは、眼瞼手術後の眼表面の管理を適切に行うため、眼瞼手術が自発性瞬目および涙液量におよぼす影響を明らかにすることである。研究期間中に、我々は多くの眼瞼手術を施行し、その術前後の自発性瞬目の変化、眼表面および涙液の変化について検討した。眼瞼下垂では、術前は開閉瞼時移動距離が健常者群と比較して有意に小さかったが、術後に有意に増加し、眼瞼下垂手術によって健常の自発性瞬目に近づくことを明らかにした。また、眼瞼下垂術後の涙液貯留量をメニスコメトリーを用いて測定し、術前の涙液貯留量が多いほど術後に涙液は減少しやすいこと、その効果は術後半年以上持続すること、また術前の涙液貯留量が少ない場合は涙液メニスカスの陰圧が高いために涙液排出が少なく、術後の涙液量はあまり変化しないことを示した。過去の文献では眼瞼下垂手術によりドライアイを誘発すると多く報告されているが、我々の研究結果により、術後ドライアイは術後眼瞼腫脹によって瞬目が浅くなるなどの影響が残る3ヶ月までの間に生じる変化であり、術後に新規のドライアイになることは稀であり、術後ドライアイは一過性の変化であることを証明した。さらに、涙液量が多く流涙症状に悩む眼瞼下垂症例に対しては、眼瞼下垂手術が流涙症の治療法となることを示した。
本研究のもう一つの目的は機能性流涙に対する新規治療法の開発である。過去の治療法は、涙管チューブ挿入術や涙嚢鼻腔吻合術など、通過良好である涙道をさらに広げる手術や、下眼瞼を外側に牽引するといった治療のみであった。我々は機能性流涙に対して下眼瞼の眼輪筋短縮術を施行し、メニスコメトリーを用いて客観的に涙液貯留量の変化を測定し、眼輪筋短縮術が涙液貯留量の減少に効果があること、術後6ヶ月の時点では全症例で術前よりも涙液貯留量が減少したことを示し、機能性流涙に対して眼輪筋短縮術が有効であることを証明した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] アデレード大学眼科(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      アデレード大学眼科
  • [雑誌論文] 眼瞼下垂 美しさを追求する眼形成 眼瞼手術の基本手技+仕上がりを高めるコツ2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 彰英
    • 雑誌名

      臨床眼科

      巻: 70 ページ: 1706-1712

  • [雑誌論文] aponeurosis短縮術 低侵襲眼瞼下垂手術2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 彰英
    • 雑誌名

      眼科グラフィック

      巻: 5 ページ: 570-574

  • [学会発表] Evaluation of tear volume change pre and post lacrimal intubation with three types of lacrimal tube.2016

    • 著者名/発表者名
      Akihide Watanabe
    • 学会等名
      American Academy of Ophthalmology
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2016-10-15 – 2016-10-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Spontaneous blinks after blepharoptosis repair and blepharoplasty.2016

    • 著者名/発表者名
      Akihide Watanabe
    • 学会等名
      9th Asia Pacific Society of Ophthalmic Plastic & Reconstructive Surgery & 4th Japanese Society of Ophthalmic Plastic Reconstructive Surgery joint meeting
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2016-08-26 – 2016-08-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 涙道閉塞を伴わない流涙症の診断と治療2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 彰英
    • 学会等名
      日本眼科医会第71回生涯教育講座
    • 発表場所
      東京、神戸、名古屋、福岡
    • 年月日
      2016-07-16 – 2016-08-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 下眼瞼弛緩のある機能性流涙症に対する眼輪筋短縮術の効果.2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 彰英
    • 学会等名
      第5回日本涙道・涙液学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-07-02 – 2016-07-03
  • [図書] 専門医のための眼科診療クオリファイ 29眼形成手術 眼瞼挙筋短縮術2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 彰英
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] 眼科診療エキスパート 眼形成手術 眼瞼から涙器まで 眼瞼形成手術の基本手技2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 彰英
    • 総ページ数
      459
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi