研究課題/領域番号 |
26462651
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
尾辻 剛 関西医科大学, 医学部, 講師 (90343673)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 加齢黄斑変性 / ポリープ状脈絡膜血管症 / 中心性漿液性脈絡網膜症 |
研究実績の概要 |
昨年度に引き続き、関西医科大学附属滝井病院眼科を受診した加齢黄斑変性患者のうちフルオレセイン蛍光眼底造影にてlate-phase leakage of undetermined sourceの所見が得られた症例に説明同意の上、光干渉断層計検査(OCT)を行い脈絡膜厚を測定した。症例数の増加に伴ってOCTでの脈絡膜厚は、当初想定していた二峰性に近づきつつある。しかしながらOCTでの脈絡膜厚の比較的厚い群と薄い群の間には、昨年同様現在のところ臨床経過や治療効果に差はなく、さらなる症例数の増加が必要である。 実験研究も現在のところ、当初想定していた結果は得られていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実験研究は予想された結果が十分に得られていない。 臨床研究は、通常診療に比べ検査頻度が多いため、同意が得られにくく症例が集まらない。
|
今後の研究の推進方策 |
実験研究は他大学の専門家とも相談の上、手技の変更等検討する。 臨床研究は症例の確保に努力する。ただし想定外の成果が多く得られているので、概ね順調と言える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は計画通りに順調に進んでいるが、昨年度の遅れが完全には取り戻せておらず、若干の繰り越しが発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
引き続き動物や試薬などの購入にあてる。 また学会発表および論文作成費用にあてる。
|