• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

未熟児網膜症におけるperiostinの役割と2種の抗血管内皮増殖因子治療の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26462654
研究機関近畿大学

研究代表者

日下 俊次  近畿大学, 医学部附属病院, 教授 (60260387)

研究分担者 國吉 一樹  近畿大学, 医学部, 講師 (30234470)
杉岡 孝二  近畿大学, 医学部, 講師 (50399119)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード未熟児網膜症 / 抗血管内皮増殖因子(VEGF)抗体 / Periostin / 硝子体
研究実績の概要

光凝固治療が必要なtype 1未熟児網膜症に対してranibizumabを硝子体内投与し、その治療効果、再燃の割合、血清中の血管内皮増殖因子(VEGF)への影響を14例27眼で検討した。患者の平均出生週数±標準偏差は24.8±2.0週、同体重は684.3±223.7gであった。前医で光凝固治療を受けたが、病状が進行したもの(光凝固抵抗性)が23眼、光凝固治療が水晶体血管膜によって困難と判断されたものが4眼であった。全眼にranibizumab 0.25mgを投与した。その結果、投与後2、3日以内に全例で網膜血管の拡張蛇行の改善、水晶体血管膜の退縮、増殖膜白鞘化が認められ、治療効果があったと判定された。治療後、7眼で7.3±2.0週で再燃が認められ、光凝固あるいは抗VEGF治療のいずれかを要した。投与前の血清VEGF濃度に比し、投与翌日のそれは有意に減少したが、投与後1、2、4週の血清VEGF濃度は投与前の値と有意差を認めなかった。
ranibizumabによって未熟児網膜症の病勢は抑えることが可能であるが、投与後7週程で再燃する症例が25%程あることに注意を要すると思われた。また、ranibizumabの血清VEGF濃度に与える影響は一過性で、投与後1週ではその抑制効果は消失していると考えられた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Subretinal Fluid Drainage and Vitrectomy Are Helpful in Diagnosing and Treating Eyes with Advanced Coats' Disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi A, Kusaka S, Takaesu S, Sawaguchi S, Shimomura Y.
    • 雑誌名

      Case Rep Ophthalmol.

      巻: 7 ページ: 223-229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutations in ATOH7 gene in patients with nonsyndromic congenital retinal nonattachment and familial exudative vitreoretinopathy.2016

    • 著者名/発表者名
      Kondo H, Matsushita I, Tahira T, Uchio E, Kusaka S.
    • 雑誌名

      Ophthalmic Genetics.

      巻: 37 ページ: 462-464

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel mutations in the COL2A1 gene in Japanese patients with Stickler syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Kondo H, Matsushita I, Nagata T, Hayashi T, Kakinoki M, Uchio E, Kondo M, Ohji M, Kusaka S.
    • 雑誌名

      Hum Genome Var.

      巻: 3 ページ: 16018

    • DOI

      10.1038/hgv.2016.18.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-lasting, dense scotoma under light-adapted conditions in patient with multiple evanescent white dot syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Kuniyoshi K, Sakuramoto H, Sugioka K, Matsumoto C, Kusaka S, Shimomura Y.
    • 雑誌名

      Int Ophthalmol.

      巻: 36 ページ: 601-605

    • DOI

      10.1007/s10792-015-0163-6.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Surgery for Coats Disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Shuji Kusaka
    • 学会等名
      The 10th Congress of the Asia-Pacific Vitreo-retina Society
    • 発表場所
      Bangkok Convention Cente(バンコク)
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ROPに対するIVR2016

    • 著者名/発表者名
      日下俊次
    • 学会等名
      Japan Macula Club 第18回学術講演会
    • 発表場所
      蒲生クラッシックホテル(愛知県)
    • 年月日
      2016-08-28 – 2016-08-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Lens Clarity after Lens-sparing Vitrectomy for ROP2016

    • 著者名/発表者名
      Shuji Kusaka
    • 学会等名
      The Second International Pediatric Vitreoretinal Diseases Summit Forum
    • 発表場所
      Xinhua Hospital, School of Medicine, Shanghai Jiao Tong University(中国)
    • 年月日
      2016-08-06 – 2016-08-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ROP Treatment2016

    • 著者名/発表者名
      Shuji Kusaka
    • 学会等名
      13th International Congress of the Middle East Africa Council of Ophthalmology
    • 発表場所
      BAHRAIN INTERNATIONAL EXHIBITION & CONVENTION CENTRE(バーレーン)
    • 年月日
      2016-05-08 – 2016-05-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Intra-operative OCT in Various Complex Vitreous Surgery2016

    • 著者名/発表者名
      Shunji Kusaka
    • 学会等名
      3rd Intra-Operative OCT Science Day
    • 発表場所
      Marriott Paris Opera Ambassador Hotel(フランス)
    • 年月日
      2016-04-16 – 2016-04-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 小児裂孔原性網膜剥離2016

    • 著者名/発表者名
      日下俊次
    • 学会等名
      第120回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 年月日
      2016-04-10 – 2016-04-10
    • 招待講演
  • [図書] 未熟児網膜症 眼科疾患 最新の治療2016

    • 著者名/発表者名
      日下俊次
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      南江堂
  • [図書] 未熟児網膜症 症例から学ぶ 周産期診療ワークブック2016

    • 著者名/発表者名
      日下俊次
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      メディカル ビュー社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi