研究課題/領域番号 |
26462661
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
中村 誠 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80273788)
|
研究分担者 |
山田 裕子 神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (00359861)
金森 章泰 神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (10444572)
三木 明子 神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (10726988)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アクアポリン / 網膜神経節細胞 / 視神経脊髄炎 / 緑内障 / 乳酸 / アポトーシス |
研究実績の概要 |
ラット視神経を露出後、髄鞘を切開し、視神経脊髄炎患者(抗アクアポリン4抗体陽性)血清に暴露した群と正常対照者結成を暴露した群で網膜神経節細胞死、ニューロフィラメント陽性軸索数、ならびに活性化マイクログリア細胞数を比較した。視神経脊髄炎患者群では正常対照者群に比べ、網膜伸展標本中の単位面積当たり網膜神経節細胞死数と視神経内活性化マイクログリア細胞数は有意に増加し、ニューロフィラメント陽性軸索数は有意に減少していた。実験的視神経脊髄炎モデルを確立でき、今後の視神経脊髄炎の病態解明と治療法の検討に極めて有益と思われる(Matsumoto et al. Exp Eye Res Exp Eye Res. 2014;119:61-9)。 一方、培養網膜神経節細胞(RGC5細胞)を5mMグルコース、10mM L型乳酸、10mM D型乳酸、無糖環境下で培養したところ、グルコースのみならず、L型乳酸も培養網膜神経細胞のエネルギー基質となることを見出した。ついでアクアポリン9の発現をsiRNAを用いて抑制するとL型乳酸培養条件下において網膜神経細胞死と活性酸素産生が増加することを見出した。これは我々の過去の研究を更に深化させ、網膜神経節細胞においてアクアポリン9がエネルギー基質としての乳酸輸送を司っている可能性と、その発現低下が緑内障や他の視神経疾患等網膜神経節細胞の様々な病態に関与する可能性を示す結果である(Akashi et al. Neurosci Lett. 2015;589:185-90)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
視神経脊髄炎モデルの作成、培養網膜神経節細胞によるアクアポリン4と9の発現と網膜神経節細胞死の関係について、ほぼ実験計画通りの研究を行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
特に研究計画を変更する必要はなく、当初の予定通り研究を進めていく予定である。
|