• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

眼慢性移植片対宿主病における老化細胞とドナー間葉系幹細胞の役割と治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462668
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

小川 葉子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任准教授 (30160774)

連携研究者 坪田 一男  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40163878)
榛村 重人  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (00235780)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード眼GVHD / ドライアイ / 間葉系幹細胞 / 細胞老化
研究成果の概要

眼移植片対宿主病(GVHD)の線維化にドナー由来新鮮骨髄間葉系幹細胞(MSC)と老化マクロファージが主要な役割を担う事を証明した(Ogawa, Y. eLife, 2016). 眼GVHDでは、ドナーMSCとマクロファージは早期よりGVHD涙腺に浸潤しMSCと相互作用し活性化して老化にかかわる液性因子を分泌することを見出した。組織に浸潤するドナーMSCに免疫原性の高いMHC class II陽性分画が存在し生着することをを確認した。ドナーMSC除去移植または老化関連液性因子の一つのサイトカインに対する中和抗体投与により眼GVHDの病態進展への関連性を検証した。

自由記述の分野

眼表面免疫応答

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi