• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

次世代視野測定アルゴリズムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26462679
研究機関東京大学

研究代表者

朝岡 亮  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (00362202)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード視野進行予測
研究実績の概要

視野進行の予測には視野の信頼性が非常に重要である。現在の視野計では視野の信頼度は固視不良、偽陽性、偽陰性で評価されている。我々の検討により、これらの古典的信頼性指標に加え、直接眼の動きを監視した結果であるゲイズトラックの結果を、デジタルデータとして取り込み、解釈することで、更に正確に視野の信頼性を評価できることが分かった(Invest Ophthalmol Vis Sci 2015 Dec 1;56(13):7801-7805、Invest Ophthalmol Vis Sci 2015 Oct 1;56(11):6233-6)。更に、本研究で用いられるVariational Bayes法による視野進行予測は、似た進行パターンを示す過去の他症例から変分近似Bayes法を用いて学習し、その結果を踏まえると同時に視野上の測定点同士の相関性を考慮したうえで、各グループ毎に線形回帰を行うことで、通常の単回帰法と違って予測に使用する視野回数が少なくても安定してよい予測精度を得るためのものであるが、この解析の際に、時間シフト付き線形回帰を用いることで更に正確な予測が出来ることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これらの事を踏まえ、Variational Bayes法による視野進行予測を利用し、且つ相互情報量を利用して測定順を最適化し、時間シフト付き線形回帰を利用した視野計測プログラムの作成を継続し、シミュレーションデータを利用した評価を行っている。

今後の研究の推進方策

現在までに着手開始しているVariational Bayes法による視野進行予測を利用し、且つ相互情報量を利用して測定順を最適化した視野計測プログラムを完成させ、実際に視野計測を行う。視野のゲイズトラック記録を用いて視野信頼度を正確に推定する方法の構築を同時に進めており、これらの知見を視野計測プログラムに盛り込んでいく。

次年度使用額が生じた理由

プログラミングを安価に抑えることで、次年度の視野計測に使用できる金額が生じたため。

次年度使用額の使用計画

視野計測人件費、論文出版費用など。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The usefulness of gaze tracking as an index of visual field reliability in glaucoma patients.2015

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama Y, Murata H, Hirasawa H, Asaoka R.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 56 ページ: 7801-7805

    • DOI

      10.1167/iovs.15-17988

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The usefulness of gaze tracking as an index of visual field reliability in glaucoma patients.2015

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama Y, Murata H, Asaoka R
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 56 ページ: 6233-6

    • DOI

      10.1167/iovs.15-17661

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 緑内障の構造-機能解析におけるゲイズトラック記録および信頼性指標の有用性2016

    • 著者名/発表者名
      平澤裕代、村田博史、朝岡亮
    • 学会等名
      第120回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-04-07 – 2016-04-10
  • [学会発表] Data augmentation for predicting future visual field.2016

    • 著者名/発表者名
      Murata H, Asaoka R
    • 学会等名
      World Ophthalmology Conference
    • 発表場所
      メキシコ、Guadalajara
    • 年月日
      2016-02-05 – 2016-02-09
    • 国際学会
  • [学会発表] タイムシフトによる視野予測改善2015

    • 著者名/発表者名
      村田博史、朝岡亮
    • 学会等名
      第26回日本緑内障学会
    • 発表場所
      ウィンク愛知(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-12 – 2015-09-12
  • [学会発表] 緑内障・視神経症「緑内障診断・現在と近未来」2015

    • 著者名/発表者名
      朝岡亮
    • 学会等名
      第119回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-04-16 – 2015-04-19
    • 招待講演
  • [産業財産権] 視野検査装置2015

    • 発明者名
      朝岡亮
    • 権利者名
      朝岡亮
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-108950
    • 出願年月日
      2015-05-28

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi