• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

杯細胞分化のシグナル伝達の解明と治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 26462681
研究機関東京大学

研究代表者

山上 聡  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (10220245)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード杯細胞 / 結膜
研究実績の概要

我々は、扁平上皮系細胞の幹細胞採取法を用いてヒト結膜上皮細胞から採取したsingle cell由来の細胞から増殖因子のコントロールで目的とする細胞を作り出す方法を開発した。しかもウシ血清を用いないことから多くの未知因子の影響を排除し、single cell由来で細胞分化を完全にコントロールしている。したがって分泌型ムチン産生を促す新しい治療法を開発するためには、細胞内/細胞外のシグナル伝達経路を明らかにすることが必須である。
そこでp42/p44 MAPK (ERK1/2), JNK, p38MAPKなどMAPKファミリーの細胞内外のシグナル伝達機構を明らかにすることを目的とした検討を行った。現時点ではERK1/2がシグナル伝達に関与していることは、ウエスタンブロッテイング、リン酸化の過程を明らかにする免疫染色、インヒビターを用いたブロッキング実験などから明らかになった。しかしその抑制は完全でないことから別の経路の関与も示唆された。今後は更なる経路の解析などをすすめて行く予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

シグナル解析の結果が完全にそろわないため証拠固めを行っているため

今後の研究の推進方策

別のインヒビターなどを用いて解析を再度実施する予定

次年度使用額が生じた理由

研究用の材料の輸入が滞ったため

次年度使用額の使用計画

研究用の材料の注文を早め、早めに実施していく

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi