• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

完全型先天停在性夜盲のイヌモデルの確立と機能・遺伝子解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関三重大学

研究代表者

近藤 峰生  三重大学, 医学系研究科, 教授 (80303642)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード動物モデル / 網膜 / 夜盲 / 先天停在性夜盲 / 犬 / 網膜電図 / 遺伝 / ERG
研究成果の概要

先天停在夜盲(CSNB)は非進行性の遺伝性網膜疾患であり、生来の夜盲を特徴とする。我々は自然発症の常染色体劣性のビーグル犬の家系を発見した。この犬は明所では正常な視覚を有するが、暗所では明らかな視機能低下がみられた。網膜電図(ERG)は陰性型を示し、長時間刺激錐体応答では、ON応答は低下しているがOFF応答は残存していた。いわゆるヒトのSchubert-Bornschein 型の完全型CSNBの犬モデルと考えられた。遺伝子検査では既知のCSNBの候補遺伝子は全てrule outされた。光学顕微鏡と電子顕微鏡では網膜形態は正常であった。我々の犬家系は世界で初めての完全型CSNBの犬モデルである。

自由記述の分野

眼科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi