• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

視神経乳頭周囲強膜クロスリンキングによる緑内障神経保護治療法開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関大阪大学

研究代表者

松下 賢治  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (40437405)

研究分担者 臼井 審一  大阪大学, 医学部附属病院, その他 (20546882)
相馬 剛至  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (70582401)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードクロスリンキング / 緑内障 / 紫外線 / 篩状板 / 神経保護
研究成果の概要

緑内障は近年眼圧以外の循環障害、篩状板の脆弱性、遺伝性、免疫性などの多数の危険因子により進行する慢性多因子疾患と理解されている。特に視神経乳頭を支える篩状板と乳頭周辺組織の脆弱性が注目されている。今回、我々は円錐角膜に対して臨床応用され、近視の治療としても注目されているクロスリンキング治療を乳頭周囲強膜へ応用し、生体安全性と強膜強度増加への有効性を確認する。さらに高眼圧モデルマウスにより神経保護効果の有効性を確認する。

自由記述の分野

医工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi