• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

虹彩由来の組織幹/前駆細胞・不死化細胞・iPS細胞を用いた網羅的網膜再生研究

研究課題

研究課題/領域番号 26462701
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

山本 直樹  藤田保健衛生大学, 共同利用研究施設, 准教授 (00267957)

研究分担者 谷川 篤宏  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (40324412)
大熊 真人  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (50329710)
堀口 正之  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (70209295)
宮地 栄一  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (90129685)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード虹彩由来iPS細胞 / 網膜幹/前駆細胞 / 網膜再生 / 不死化細胞 / 組織幹細胞 / 再生医療
研究実績の概要

本研究では、これまでに我々が独自に樹立・報告した虹彩に存在する虹彩由来組織幹/前駆細胞、虹彩由来不死化細胞および虹彩由来iPS細胞を用いた網膜神経細胞への分化機構を明らかにするトランスレーショナルリサーチとしての網羅的網膜再生の基礎研究である。
1)平成26年度に引き続き、平成27年度は新規樹立したヒト虹彩組織由来iPS細胞株(虹彩iPS細胞)のiPS細胞として多分化能をテラトーマ形成実験や細胞凝集体による三胚葉への分化を証明した。さらに昨年度からの課題であった接着培養による神経幹/前駆細胞への前分化誘導に成功し、神経幹/前駆細胞のマーカーであるNestinやMusashiを強発現する細胞の作出に成功した。さらに神経細胞への分化誘導にも一部で成功しており、網膜神経細胞マーカーやを発現する細胞が作出できつつある。また、一部の細胞にて神経細胞に発現するNaチャネルの測定を行ったところ、弱いながらもNaチャネルを発現している細胞が存在することが明らかとなった。
2)安定発現不死化細胞株を作出するため、平成26年度に構築したEF1αによるVectorを用いて新たに虹彩由来不死化細胞の作出に成功した。虹彩組織由来iPS細胞とは異なり、無血清浮遊培養を行うことで神経幹/前駆細胞のマーカーであるNestinやMusashiを強発現する細胞の作出に成功した。今後、さらに網膜神経細胞への分化誘導を行っていく。
3)虹彩由来組織幹/前駆細胞の維持培養法を検討し、SSEA-4やCD29を強く発現維持できる培養条件の確立に成功した。今後、より効率的に神経幹/前駆細胞や網膜神経細胞に分化できるかどうかを比較検討していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

虹彩由来iPS細胞株、虹彩由来不死化細胞株が順調に樹立され、それぞれの細胞株において神経幹/前駆細胞のマーカーであるNestinやMusashiを強発現する細胞の作出に成功した。さらに神経細胞への分化誘導にも一部で成功しており、網膜神経細胞マーカーやを発現する細胞が作出できつつある。
また、培養条件の改良によって虹彩由来組織幹/前駆細胞において、有用な組織幹/前駆細胞のマーカーであるSSEA-4やCD29を強く発現し、維持することができるようになった。これは、これまで困難であったin vitroにおいて組織幹/前駆細胞を維持培養できるようになったことでもあり、将来、自己の組織幹/前駆細胞を用いた再生医療への応用も期待できる。

今後の研究の推進方策

平成28年度では、以下の課題を中心に実験に取り組む。
1)虹彩由来iPS細胞株から網膜神経細胞への分化誘導、さらに神経細胞の生理的機能についてパッチクランプ法を用いた解析を継続していく。
2)虹彩由来不死化細胞株についても虹彩由来iPS細胞株と同様に網膜神経細胞への分化誘導と生理的機能評価を行う。
3)虹彩由来組織幹/前駆細胞においては、これまでの培養条件との比較検討を行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Establishment of a new immortalized human corneal epithelial cell line (iHCE-NY1) for use in evaluating eye irritancy by in vitro test methods2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto N., Kato Y., Sato A., Hiramatsu N., Yamashita H., Ohkuma M., Miyachi E., Horiguchi M., Hirano K., Kajima H.
    • 雑誌名

      In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal

      巻: Epub ahead of print ページ: in press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In vitro antiproliferative activity of 2,3-dihydroxy-9,10-anthraquinone induced apoptosis against COLO320 cells through cytochrome c release caspase mediated pathway with PI3K/AKT and COX-2 inhibition.2016

    • 著者名/発表者名
      Balachandran C, Emi N, Arun Y, Yamamoto N, Duraipandiyan V, Inaguma Y, Okamoto A, Ignacimuthu S, Al-Dhabi NA, Perumal PT.
    • 雑誌名

      Chem Biol Interact

      巻: 249 ページ: 23-35

    • DOI

      10.1016/j.cbi.2016.02.016.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pro-insulin-like growth factor-II ameliorates age-related inefficient regenerative response by orchestrating self-reinforcement mechanism of muscle regeneration.2015

    • 著者名/発表者名
      Ikemoto-Uezumi M, Uezumi A, Tsuchida K, Fukada S, Yamamoto H, Yamamoto N, Shiomi K, Hashimoto N.
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 33 ページ: 2456-2468

    • DOI

      10.1002/stem.2045

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of HLA-B*40:02-restricted T cells possessing cytotoxic and suppressive functions against haematopoietic progenitor cells from a patient with severe aplastic anaemia.2015

    • 著者名/発表者名
      Inaguma Y, Akatsuka Y, Hosokawa K, Maruyama H, Okamoto A, Katagiri T, Shiraishi K, Murayama Y, Tsuzuki-Iba S, Mizutani Y, Nishii C, Yamamoto N, Demachi-Okamura A, Kuzushima K, Ogawa S, Emi N, Nakao S.
    • 雑誌名

      Br. J Haematol.

      巻: 172 ページ: 131-134

    • DOI

      10.1111/bjh.13464

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of aloe-emodin and emodin on proliferation of the MKN45 human gastric cancer cell line.2015

    • 著者名/発表者名
      Chihara T, Shimpo K, Beppu H, Yamamoto N, Kaneko T, Wakamatsu K, Sonoda S.
    • 雑誌名

      Asian Pac J Cancer Prev.

      巻: 16 ページ: 3887-3891

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7314/APJCP.2015.16.9.388

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A lower volume culture method for obtaining a larger yield of neuron-like cells from mesenchymal stem cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimomura A, Iizuka-Kogo A, Yamamoto N, Nomura R.
    • 雑誌名

      Med Mol Morphol.

      巻: Epub ahead of print ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] DBA2-GFPマウス虹彩細胞由来新規iPS細胞の作出2015

    • 著者名/発表者名
      山本直樹、平松範子、大熊真人、宮地栄一、磯谷澄人、今泉和良、谷川篤宏、堀口正之、谷口孝喜
    • 学会等名
      第47回藤田学園医学会
    • 発表場所
      愛知県、豊明市
    • 年月日
      2015-10-01 – 2015-10-02
  • [学会発表] iPS細胞による再生医療へのアプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      平松範子、山本直樹、山下宏美、大熊真人、磯谷澄人、谷川篤宏、宮地栄一、堀口正之、今泉和良
    • 学会等名
      第47回藤田学園医学会
    • 発表場所
      愛知県、豊明市
    • 年月日
      2015-10-01 – 2015-10-02
  • [学会発表] 幹細胞を用いたさまざまな眼組織の再生2015

    • 著者名/発表者名
      山本直樹
    • 学会等名
      第54回日本白内障学会・第41回水晶体研究会合同学会
    • 発表場所
      愛知県、名古屋市
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
    • 招待講演
  • [備考] http://www.fujita-hu.ac.jp/~kyoriken/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi