研究課題/領域番号 |
26462703
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
三木 淳司 川崎医科大学, 医学部, 教授 (90447607)
|
研究分担者 |
山下 力 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (00515877)
|
連携研究者 |
石井 鐐二 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (40111710)
丹沢 慶一 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (30717096)
|
研究協力者 |
荒木 俊介
後藤 克聡
瀧澤 剛
前田 史篤
Liu Chia-Shang J.
八百枝 潔
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 同名半盲 / 網膜神経節細胞 / 光干渉断層計 / 視神経萎縮 / 経シナプス変性 / 後頭葉 / 脳梗塞 / 網膜神経線維層 |
研究成果の概要 |
ヒトの後頭葉障害では、網膜神経節細胞まで障害の影響が及ぶことはないとされてきた。しかし、後頭葉障害後の患者群において、視野欠損に対応する網膜内層(特に中心網膜)に有意な菲薄化が発症後数年以内にみられ、これらの菲薄化は経過期間と有意に相関した。この網膜の菲薄化には、経シナプス逆行性変性の関与が考えられるが、脳障害の前部視路への直接の影響の可能性もある。また、同じ患者群では、半盲側の局所刺激に対する対光反射が減弱し、脳病変と対側眼の対光反射が同側眼に比べて低下していた。今後、これらの所見のメカニズムの解明のために、脳病巣の位置を標準脳上で同定し、責任病巣と網膜厚・対光反射の関係を調べる予定である。
|
自由記述の分野 |
神経眼科学、弱視・斜視、小児眼科学
|