• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

創傷治癒におけるIL-17の役割と産生制御機構の解明及び慢性創傷における意義

研究課題

研究課題/領域番号 26462723
研究機関東北大学

研究代表者

武田 睦  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (30333800)

研究分担者 館 正弘  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50312004)
川上 和義  東北大学, 医学系研究科, 教授 (10253973)
菅野 恵美  東北大学, 医学系研究科, 講師 (10431595)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード創傷治癒学 / サイトカイン
研究実績の概要

平成26年度及び平成27年度の動物実験にて得られた成果をもとに、倫理委員会の審査を受け急性(術後患者)および慢性(難治性潰瘍患者)創傷症例の血液、浸出液(閉鎖式ドレーンバックおよび陰圧閉鎖療法の廃液)中のIL-17A濃度を測定、同時にIL-17A誘導サイトカイン、炎症性サイトカイン(TNF-α,IL-1β)、ケモカイン(GRO-α、MIP-2α、IL-8)濃度を測定した。
病理標本を作製し、炎症細胞集積及び、免疫染色によるIL-17A発現、産生細胞解析を行う。組織よりRNAを抽出、リアルタイムPCRにてIL-17A及び誘導サイトカイン(IL-6、TGF-β、IL-21、IL-23)、TH17細胞分化の転写制御因子であるROR-γtのmRNA発現を解析した。
また、採取した組織をホモジネートし得られた細胞を各種抗体で染色し、フローサイトメトリーによりγδT細胞、T細胞、NKT細胞、NK細胞、及び細胞内IL-17A発現を解析した。
以上の結果と臨床所見を統合することにより、IL-17A活性と創傷難治性の関連性について重要な役割を担うことが示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] IL-17A promotes neutrophilic inflammation and disturbs acute wound healing in skin2017

    • 著者名/発表者名
      Takagi N, Kawakami K, Kanno E, Tanno H, Takeda A, Ishii K, Imai Y, Iwakura Y, Tachi M
    • 雑誌名

      Exp Dermatol.

      巻: 26(2) ページ: 137-144

    • DOI

      10.1111/exd.13115

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] IL-17A deficiency leads to attenuated neutrophilic inflammation and promotes wound healing in skin2016

    • 著者名/発表者名
      Takagi N, Kawakami K, Kanno E, Tanno H, Iwakura Y, Tachi M
    • 学会等名
      第13回日韓形成外科学会
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル金沢(金沢)
    • 年月日
      2016-05-15 – 2016-05-17
    • 国際学会
  • [備考] 東北大学大学院医学系研究科 形成外科学分野

    • URL

      http://www.prs.med.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi