研究課題/領域番号 |
26462759
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
山口 修 横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (20174609)
|
研究分担者 |
倉橋 清泰 横浜市立大学, 市民総合医療センター, 准教授 (50234539)
柳 大介 横浜市立大学, 市民総合医療センター, 助教 (80638586)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 敗血症 / 低酸素誘導性因子 |
研究実績の概要 |
敗血症患者から生検針を用いて筋生検を行い,組織レベルでのHIFの発現を測定する予定であったが,敗血症患者においてはDIC等による凝固機能異常が見られることが多く,危険性がある可能性が指摘されたため,採血によるサンプリングにてHIFの発現について検討を行う方針とした. そのため,組織レベルでのHIFの発現についてはLPSを腹腔内投与した敗血症モデル動物を用いて行った.肺及び肝臓においてHIF-1のレベルがLPS投与後6時間では増加したものの,24時間後にはコントロール動物と同様のレベルまで低下した.組織レベルでのHIF-1は敗血症早期には増加するものの,後期には低下してくる可能性が示唆された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
患者からの検体採取について安全面から懸念があったため,当初予定していた筋生検によるサンプリングから血液検体を用いた検討への切り替えが必要となったため. またヒトでは取れないデータについては動物実験レベルでの実証を行う形に計画を変更しなくてはならなかったため.
|
今後の研究の推進方策 |
今後,危険性の低い採血による検体採取を行い,研究を行うこととした. 具体的には採血サンプル中の白血球のHIF活性について,予後規定因子であるかの検討を行っていく. また,患者で行うことの出来ない組織レベルでのHIFの活性と予後については動物実験を行うことで,検討を行っていく方針である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
筋生検による患者検体の採取において危険性の懸念があったため,筋生検サンプル採取用の生検針,HIF-1,HIF-2のDNAバインィングアクティビティ,ATP量の測定キット等の購入を見送ったため.
|
次年度使用額の使用計画 |
研究計画を変更し,敗血症患者の血液サンプルを用いることで,血球中のHIFと予後の関係について検討を行うための測定キットの購入及び外注検査に用いる. また,患者において測定のできない組織レベルでのHIF活性の敗血症に与える影響については,動物実験にて一部を代用することとした.その際の動物実験費としても用いる予定である.
|