• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

一酸化炭素中毒超急性期・急性期における予後予測法の確立と病態メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462764
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

別府 高明  岩手医科大学, 医学部, 教授 (70275543)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード一酸化炭素中毒 / 酸化ストレス / free-radicals / 大脳白質障害 / 慢性神経症状
研究成果の概要

フリーラジカルによる酸化ストレス上昇の程度および抗酸化能の低下の程度を一酸化炭素 (carbon monoxide, CO)中毒直後に測定することにより、その後の大脳白質障害の予見が可能であろうという仮説を立てた。結果、酸化ストレスの上昇かつ抗酸化能の低下を来たしている症例では、大脳白質障害が強く発生することがわかった。もう一つの研究として、CO中毒直後にフリーラジカル消去剤を投与した症例と非投与の症例を比較したところ、前者は後者より大脳白質障害の程度が軽度であった。
以上から、臨床的にフリーラジカルはCO暴露から大脳損傷に至る過程のメディエーターとなっていることが強く示唆された。

自由記述の分野

脳神経外科・救急医学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi