• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

敗血症下における免疫異常と成体幹細胞動態解析:骨髄移植による再生治療の試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関名古屋市立大学 (2015-2017)
藤田保健衛生大学 (2014)

研究代表者

服部 友紀  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90363936)

研究分担者 武山 直志  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (00155053)
秦 龍二  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (90258153)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード敗血症 / 免疫不全 / 骨髄移植
研究成果の概要

敗血症性ショックの患者の血液から取り出した免疫担当細胞であるリンパ球及び単球の機能は、敗血症性ショックと診断された1日目から異常を認めた。この異常は3日目も続いていたが、病態が改善してきた7日目には回復を認めた。治療の甲斐なく死亡した症例では7日目でも回復していなかった。この結果は敗血症性ショックでは早期から免疫担当細胞の量的・質的低下が起こっており、免疫不全状態の回復の有無が重症化の鍵となっていることを示している。骨髄移植による免疫不全状態からの「再生」は敗血症に対する有効な治療法になりうる可能性が示唆された。

自由記述の分野

救急医療、集中治療

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi