辺縁性歯周炎では、口腔粘膜とエナメル質を接合する付着上皮のバリアの破壊により細菌性毒素が侵入して炎症が起こり、組織が破壊される。 歯周組織破壊と修復メカニズムの解明には、エナメル質と面する付着上皮の最表層細胞(DAT細胞)がそのキーになると考え、付着上皮の防御機構と再生のメカニズムを解明することを目的として研究を行った。 付着上皮細胞やDAT細胞にはタイト結合蛋白やアクアグリセロポリンが発現し、上皮細胞間隙のランゲルハンス細胞や末梢神経終末と共に防御機構を構成していることを示唆するデータを得ると共に、歯肉溝滲出液の生成には付着上皮下の毛細血管網の血流量が直接的に影響する可能性が示唆された。
|