• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

歯周病原細菌の産生する短鎖脂肪酸が病原性に与える影響の解明と制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462804
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

吉田 康夫  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (10315096)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード短鎖脂肪酸 / 歯周病 / Porphyromonas gingivalis / 酪酸
研究成果の概要

歯周病細菌が産生する酪酸等の短鎖脂肪酸は、重度の歯周病患者の歯周ポケット内においては、健常人の10倍程度の高濃度で検出される。また、ヒト培養細胞にアポトーシスを起こす、バイオフィルム形成を促進する、感染ウイルスを活性化する等の作用が示唆されている。本研究課題では、酪酸産生酵素のリード化合物を利用した短鎖脂肪酸産生の抑制薬物の開発を目指すために、主に歯周病細菌における短鎖脂肪酸の産生酵素を単離精製し、その酵素学的な特徴を明らかにすることによって、酪酸およびプロピオン酸合成機構を分子レベルで明らかにした。

自由記述の分野

歯学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi