• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

神経伝達物質トランスポーター阻害効果に着目した新規神経障害性疼痛治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26462812
研究機関岡山大学

研究代表者

十川 千春  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (10253022)

研究分担者 十川 紀夫  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (30236153)
森田 克也  広島文化学園大学, 看護学部, 教授 (10116684)
小崎 健一  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50270715)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード疼痛治療薬 / 神経障害性疼痛 / モノアミントランスポーター / GABAトランスポーター
研究実績の概要

痛覚伝導路における神経伝達物質トランスポーターによる伝達物質の調節は疼痛制御にとって重要な役割を果たす。本研究では、疼痛制御に関わる神経伝達物質トランスポーターの中でもモノアミントランスポーター(MAT)およびGABAトランスポーター(GAT)に焦点をあて、すでに鎮痛効果を見出している両トランスポーターに対する阻害効果を併せ持つ薬物NNC 05-2090の神経障害性疼痛への有効性を確立すると同時に、これら阻害効果の協調に基づく有効な神経障害性疼痛治療薬の開発と、疼痛発症後の病態変化に伴った神経伝達物質トランスポーターの発現機能変化の鎮痛効果に対する影響を調べることによって、歯科臨床上問題となる口腔領域に発症する難治性慢性疼痛に対する有効な鎮痛薬の開発と、治療薬選択のためのエビデンスを得ることを目的とする。
平成27年度は、前年度に引き続き、NNC05-2090の坐骨神経部分結紮モデルにおける結果を参考に糖尿病性ニューロパチーにより出現する神経障害性疼痛の他、急性炎症性疼痛に対する鎮痛効果も併せて検討した。さらに、MAT阻害効果の知られている抗うつ薬のGAT阻害効果の測定と、神経障害性疼痛に対する鎮痛効果を検証することによって、MAT阻害濃度/GAT阻害濃度比に基づいた鎮痛効果の相関性を検証した。さらに疼痛発症時のモノアミン神経系、GABA神経系の病態に伴った変化を考慮に入れ、MAT/GAT阻害効果に基づいた薬物スクリーニングへと繋げる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成27年度の実施計画であった、神経障害性疼痛に対する鎮痛効果とMAT/GAT阻害効果の相関性については検証を行ったが、神経障害性疼痛発症時におけるMAT/GATの病態に伴った発現機能変化との相関性について十分な検討ができなかったため。

今後の研究の推進方策

これまでの検討から、疼痛モデル動物に対するMATおよびGAT特異的阻害薬の併用による鎮痛効果を検討するとともに、神経障害性疼痛に対する鎮痛効果におけるMAT阻害濃度/GAT阻害濃度比と鎮痛効果の相関性を明らかにする。
さらに、鎮痛薬のMAT阻害効果/GAT阻害効果と、疼痛モデルへの有効性、疼痛モデルにおけるMAT/GAT病態変化の相関性を明らかにし、既存の神経障害性疼痛治療薬の他、既存の抗痙攣薬や抗精神薬、抗うつ薬についてMAT/GAT阻害比を算出し、神経障害性疼痛に対する鎮痛薬として有望な薬物のスクリーニングを行う。

次年度使用額が生じた理由

平成27年度の実施計画であった、神経障害性疼痛発症時におけるMAT/GATの病態に伴った発現機能変化との相関性について十分な検討ができなかったため。

次年度使用額の使用計画

前年度の実施した研究を引き続き進める。特に28年度は、疼痛モデルにおけるMAT/GATの病態変化の検討および、MATおよびGAT特異的阻害薬の併用による鎮痛効果を検討するため、動物実験を実施する経費として296、083円を計上した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Sleep bruxism frequency and platelet serotonin transporter activities in young adult subjects.2016

    • 著者名/発表者名
      Minakuchi H., Sogawa C., Miki H., Hara E.S., Maekawa K., Sogawa N., Kitayama S., Matsuka Y., Clark G.T., Kuboki T.
    • 雑誌名

      Sleep and Breathing

      巻: 20 ページ: 271-276

    • DOI

      doi:10.1007/s11325-015-1281-0.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in metallothionein isoform expression in the bone of ovariectomized rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Sogawa C., Ikegame M., Miyazaki I., Ara T., Imamura Y., Okusha Y., Ohyama K., Asanuma M., Sogawa N., Yamamoto T. and Kozaki K.
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology

      巻: 25 ページ: 21-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] がん性疼痛の新規治療薬の開発-マウス大腿骨がんモデルにおける血小板活性化因子(PAF)阻害薬の鎮痛作用2015

    • 著者名/発表者名
      森田克也、本山直世、北山友也、白石成二、土肥敏博
    • 雑誌名

      日薬理誌

      巻: 146 ページ: 87-92

    • DOI

      doi:10.1254/fpj.146.87.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ニコチンによるノルアドレナリントランスポーター発現調節機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      十川千春,大山和美,十川紀夫,小崎健一
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-13

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi