• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

味細胞における苦味情報のコーディング

研究課題

研究課題/領域番号 26462815
研究機関九州大学

研究代表者

吉田 竜介  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (60380705)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード味覚 / 苦味 / 細胞内情報伝達 / 受容体 / 遺伝子改変マウス
研究実績の概要

本研究では、味細胞における苦味受容および伝達機構に注目し、既知のT2R-Gαgust-PLCβ2-TRPM5 を介した苦味受容機構と、これとは独立した新奇の苦味受容機構について生理学的、分子生物学的手法を用い追及し、味細胞における苦味受容機構の解明と、苦味情報のコーディングにおける味細胞の果たす役割ついて明らかとすることを目的とする。
本年度は、苦味受容体T2Rに対する阻害剤の影響について検討した。これまでに、GABAおよびNα-Nα-BM-LysineがヒトT2R4受容体の阻害剤として機能し、キニーネに対する応答を抑制すること、ProbenecidがヒトT2R38を阻害しフェニルチオカルバミドに対する応答を抑制することが報告されている。マウスの短時間リック応答において、3種のT2R阻害剤(GABA、Nα-Nα-BM-Lysine、Probenecid)の効果を調べた結果、これらの阻害剤はいずれもマウスの苦味物質(キニーネ、デナトニウム、シクロヘキサミド、フェニルチオウレア)に対するリック応答に影響を与えなかった。さらに、gustducin-GFP発現味細胞のキニーネ応答に対するGABAおよびNα-Nα-BM-Lysineの効果について検討した結果、行動応答の場合と同様明確な応答抑制効果は見られなかった。これらの結果から、これまで報告されている3種の苦味受容体阻害剤(GABA、Nα-Nα-BM-Lysine、Probenecid)はマウスの苦味受容体には影響を与えない可能性が考えられる。また、苦味受容細胞に発現する受容体遺伝子について解析するため、gustducin-GFP味細胞を用い、single cell RNA-seqを行う予定であった。個々のgustducin-GFP細胞を回収し、次世代シーケンシング解析用ライブラリ作成を行う段階までは到達したが、シークエンシングを行うまでは到達していない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Leptin suppresses sweet taste responses of enteroendocrine STC-1 cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Jyotaki M, Sanematsu K, Shigemura N, Yoshida R, Ninomiya Y
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 332 ページ: 76-87

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2016.06.036

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Responsiveness of gustducin-expressing taste cells to multiple bitter compounds2016

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Yoshida, Singo Takai, Keisuke Sanematsu, Robert F. Margolskee, Noriatsu Shigemura, Yuzo Ninomiya
    • 学会等名
      ISMNTOP2016Fall
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 味覚調節系と肥満によるその変化2016

    • 著者名/発表者名
      吉田竜介
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Detection of bitter compounds in mouse fungiform and circumvallate taste cells2016

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Yoshida, Keiko Yasumatsu, Noriatsu Shigemura, Yuzo Ninomiya
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] Gustatory responses of taste receptor cells expressing fluorescent proteins in transgenic mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Yoshida, Keiko Yasumatsu, Keisuke Sanematsu, Noriatsu Shigemura, Yuzo Ninomiya
    • 学会等名
      ISOT2016
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-06-05 – 2016-06-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.dent.kyushu-u.ac.jp/sosiki/a06/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi