研究課題/領域番号 |
26462818
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
三浦 裕仁 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 准教授 (80353936)
|
研究分担者 |
中山 歩 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (10398290)
原田 秀逸 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (60128452) [辞退]
大木 誠 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (60596104)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 味覚 |
研究実績の概要 |
味覚受容器である味蕾は、数10個から100個ほどの細胞が集まった細胞集団である。味蕾には様々な種類の細胞が含まれているが、大まかには、グリアの性質を持つ I 型細胞、甘味・うま味・苦味の受容を担当する II 型細胞、酸味の受容を担当する III 型細胞の3種類に分類される。これらの細胞は、常に、味蕾周囲と共通の上皮性幹細胞から新しく分化しており、味蕾細胞は平均すると10~14日という短い周期で置き換わっている(ターンオーバー)。味蕾細胞のターンオーバーの異常は味覚障害を引き起こすと考えられており、ターンオーバーの分子メカニズムの解明は味覚障害の予防や治療法を開発する上で極めて重要である。私達は、これまでに、Cre-loxPシステムを用いて味蕾細胞分化の細胞系譜解析を進め、Shhを発現する味蕾基底細胞が味蕾の I 型・II 型・III 型、全ての細胞種に分化することを明らかにした。また、味蕾原基で強く発現して味蕾の分化を決定づける因子として報告されたSox2の詳細な解析を行って、Sox2の発現は、発生過程において味蕾原基には限局しておらず常に味蕾周囲の上皮を含めた領域に発現していること、また、成体の味蕾基底細胞にはSox2の発現が強い細胞ばかりでなく極めて発現レベルが低い細胞が存在することを明らかにした。また、Sox2が強く発現する味蕾周囲上皮の遺伝子発現が味覚神経に支配されていることを明らかにした。本年は、味蕾細胞分化メカニズムの解明のため、II 型細胞と III 型細胞の中間的な性質を持つ細胞の解析をさらに進めた。また、Cre-loxPシステムを利用して遺伝子組換えを誘導し、味蕾細胞を増殖させることに成功した。今後の味蕾細胞の研究に、このシステムを活用していく予定である。
|