研究課題/領域番号 |
26462825
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
島田 明美 鶴見大学, 歯学部, 講師 (00339813)
|
研究分担者 |
二藤 彰 鶴見大学, 歯学部, 教授 (00240747)
和田 悟史 鶴見大学, 歯学部, 助教 (20581119)
山下 照仁 松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 准教授 (90302893)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アネキシンA5 / 腱 / 骨 |
研究実績の概要 |
昨年度までに、骨と腱・靭帯付着部(enthesis)のうち、線維軟骨性付着部にアネキシンA5(Anxa5)発現細胞が豊富に存在しているのに対し、線維性付着部ではほとんど認められないこと、また、Anxa5機能欠損マウスの生後発達に伴い、線維軟骨性付着部では皮質骨の局所的な増大を示すが、線維性付着部においては顕著な表現型が認められないことを明らかにした。これらの結果から、Anxa5機能欠損マウスの腱・靭帯付着部における局所的な石灰化の増大が、線維軟骨を介する可能性が考えられた。 そこで本年度は、軟骨細胞におけるAnxa5の機能を解析する目的で、軟骨系未分化細胞株ATDC5を用いたin vitroでの解析を試みた。ATDC5をDME/Ham’s F-12培地に5% FBS、1/100 ITS添加条件で培養し、Anxa5遺伝子に対するsiRNA、あるいはControl siRNAをjetPrime試薬を用いて導入した。導入後の細胞増殖能をMTT法で、遺伝子発現量をAgilent社のSurePrint G3 Mouse GE マイクロアレイ、およびリアルタイムqPCR法で調べた。Anxa5 siRNA導入によって、Anxa5遺伝子発現は80~90%抑制された(p<0.001)。Anxa5 siRNA導入4日後の細胞増殖能は、Anxa5ノックダウンにより約23%低下した(p<0.05)。一方、分化形質の遺伝子発現の変化を解析したところ、Anxa5ノックダウンによってtype II、およびtype X collagen、Aggrecanなどの遺伝子発現が10~25倍増大した。これらの結果は、Anxa5が腱・靭帯付着部の線維軟骨の分化と石灰化を抑制的に制御する可能性を示唆するものである。
|