• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

培養オルガノイド由来パネト細胞を用いた口腔細菌と腸管自然免疫のクロストーク解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462831
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 公則  北海道大学, 先端生命科学研究院, 准教授 (80381276)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード自然免疫 / Paneth細胞 / α-defensin
研究成果の概要

本研究は、口腔細菌の腸管への影響を自然免疫の観点から解明するために、腸管自然免疫の主要エフェクターである抗菌ペプチド・α-defensinを分泌し自然免疫や腸内細菌叢の恒常性維持に寄与するPaneth細胞に焦点をあてた新規腸管自然免疫評価系を開発することを目的とした。本研究により、オルガノイド培養法とα-defensinを定量可能なELISAを応用することで、Paneth細胞顆粒分泌を反映した自然免疫評価系が確立できた。この評価法を応用することで、口腔細菌と腸管自然免疫の相互作用解析が可能となる。

自由記述の分野

自然免疫

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi