• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

口腔粘膜のびらん・潰瘍病変における抗原提示能とオートファジー解析による治療創生

研究課題

研究課題/領域番号 26462832
研究機関東北大学

研究代表者

菅原 由美子  東北大学, 大学病院, 助教 (30235866)

研究分担者 笹野 高嗣  東北大学, 歯学研究科, 教授 (10125560)
菅原 俊二  東北大学, 歯学研究科, 教授 (10241639)
西岡 貴志  東北大学, 歯学研究科, 助教 (50641875)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード口腔粘膜疾患 / 剥離細胞診 / 組織細胞診 / 口腔扁平苔癬 / びらん・潰瘍病変
研究実績の概要

口腔扁平苔癬は慢性炎症性角化病変で難治性の疾患である。白板症や初期口腔癌および他の紅斑・びらん・潰瘍性疾患との鑑別が必須で、的確な診断と長期的な経過観察が必要である。今回我々は、口腔扁平苔癬と臨床診断した症例について生検を行い、組織診断と細胞診断とを比較検討し若干の知見を得たので報告する。
(対象および方法)口腔扁平苔癬と臨床診断した10症例を対象とし、確定診断目的にて組織と剥離細胞の病理生検を行った。臨床診断では臨床病型はAndreasenの分類、剥離細胞診断ではClassIとIIを陰性、ClassIIIを疑陽性、ClassIVとVを陽性とした。
(結果) 臨床病態が白斑型3例中2例で組織診断がsquamous cell carcinoma, early invasive、細胞診断はClassII陰性であった。網状型2例では組織診断はLichen planus で上皮組織内に異型細胞が散見し、細胞診断はClassII陰性であった。 びらん型の5例では組織診断はLichen planus、細胞診断は1例がClassIII疑陽性、4例はClassII陰性であった。したがって10症例中5症例に組織診断と細胞診断に所見の違いがあり、口腔扁平苔癬においては白色型(白斑型と網状型)で異型細胞の検出が困難であった。
(考察)細胞診断では口腔粘膜表層を擦過し採取した細胞を対象としており、初期口腔癌の症例では基底膜付近や粘膜下層の炎症像および浸潤像などは確認できない可能性が考慮される。また、口腔扁平苔癬では炎症による反応性~再生性の細胞像が核形態に悪性を疑わせる所見を呈する場合がある。しかしながら、細胞診断は広範囲な病変から非侵襲性に3次元的に検体採取が可能である点では組織診断よりも優っている。したがって、口腔扁平苔癬では組織診断が必須であり、細胞診断は補助診断として有用であると思われた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Th細胞の発現を免疫組織学的に検索するのに時間がかかっており、研究成果がやや遅れているため。

今後の研究の推進方策

さらに組織細胞学的にTh細胞の発現を検討していく。

次年度使用額が生じた理由

Th細胞の発現を免疫組織学的に検索する必要が生じたため、次年度に研究計画を延長した。

次年度使用額の使用計画

口腔粘膜におけるP2X7受容体およびTh細胞の免疫組織学的発現を検索するために、資料収集と抗体試料の購入の費用に使用計画するものである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Diagnostic performance of MR imaging of three major salivary glands for Sjögren's syndrome2017

    • 著者名/発表者名
      Kojima I, Sakamoto M, Iikubo M, Kumamoto H, Muroi A, Sugawara Y, Satoh-Kuriwada S, Sasano T
    • 雑誌名

      Oral Dis.

      巻: 23 ページ: 84-90

    • DOI

      10.1111/odi.12577

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A retrospective multi-institutional study on the clinical categorization and diagnosis of oral lichen planus2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ito; Yumiko Sugawara; Yoshinori Jinbu; Seiji Nakamura; Takashi Fujibayashi; Hatsuhiko Maeda; Hiromasa Hasegawa; Takashi Saku; Akio Tanaka; Kazuo Komiyama.
    • 雑誌名

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine and Pathology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      org/10.1016/j,ajoms.2017.03.010

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 口腔扁平苔癬に対するCepharanthineの臨床効果に関する後方視的多施設共同研究2016

    • 著者名/発表者名
      菅原由美子、神部芳則、笹野高嗣、草間幹夫、森 良之、北川善政、高橋 哲)、杉山芳樹、福田雅幸、川又 均、柴田敏之 、 植野高章 、 岸本裕充、飯田征二、中村典史、杉浦 剛
    • 雑誌名

      日本口腔内科学会雑誌

      巻: 22 ページ: 59-67

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 口腔扁平苔癬(びらん型)に対する口腔ケアの実際2016

    • 著者名/発表者名
      村野好、神部芳則、井上千恵子、森良之、菅原由美子、笹野高嗣
    • 学会等名
      第26回日本口腔内科学会 第29回日本口腔診断学会合同学術大会
    • 発表場所
      岡山、日本
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-24
  • [学会発表] 口腔粘膜疾患に対する細胞診2016

    • 著者名/発表者名
      室井梓、菅原由美子、及川麻理子、熊本裕行、佐々木優、笹野公伸、佐々木啓一
    • 学会等名
      第105回 日本病理学会
    • 発表場所
      仙台、日本
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-13
  • [学会発表] 口腔扁平苔癬における組織診断と細胞診断の比較検討2016

    • 著者名/発表者名
      菅原由美子、及川麻理子、今野かおり、三浦弘守、渡辺みか、熊本裕行、笹野高嗣
    • 学会等名
      第70回日本口腔科学会学術集会
    • 発表場所
      福岡、日本
    • 年月日
      2016-04-16 – 2016-04-17
  • [学会発表] Two-type classification of OLP from a nationwide survey in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Komiyama, Daisuke Ito, Yoshinori Jinbu, Yumiko Sugawara, Seiji Nakamura, Takashi Fujibayashi,Takashi Saku, Akio Tanaka, Hiromasa Hasegawa, Hatsuhiko Maeda
    • 学会等名
      2016 merican Academy of Oral Medicine
    • 発表場所
      Atlanta,USA
    • 年月日
      2016-04-06 – 2016-04-08
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi