研究課題/領域番号 |
26462837
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
領家 和男 鳥取大学, 医学部, 特任教授 (20093635)
|
研究分担者 |
山本 哲也 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (00200824)
上山 吉哉 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00168668)
萩野 浩 鳥取大学, 医学部, 教授 (80208412)
小谷 勇 鳥取大学, 医学部, 准教授 (10294315)
本城 正 鳥取大学, 医学部附属病院, 講師 (10379844)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | BRONJ / 皮膚線維芽細胞(NHDF) / 口腔由来の歯周靱帯線維芽細胞(HPdLF) / 線維芽細胞の遊走能 / 線維芽細胞の増殖能 / 線維芽細胞成長因子(bFGF) / MC3T3 / 骨免疫 |
研究実績の概要 |
1.ヒト間葉系幹細胞からの骨分化のPTHの投与濃度、時期については本年3月日本再生医療学会で報告した。2.ビスフォスフォネート関連顎骨壊死(BRONJ)の感染メカニズムに関し、線維芽細胞に着目し、口腔由来の歯周靱帯線維芽細胞(HPdLF)および対照として皮膚線維芽細胞(NHDF)を用いた。両細胞株をBP製剤(アレンドロネート)添加培地で培養し、添加濃度と処理時間による細胞増殖および細胞遊走能への影響を検索した。加えて、線維芽細胞成長因子の1つであるbFGFの発現についてウェスタンブロッティング法を用いて検討した。結果、BP製剤添加により両細胞株ともに濃度および時間依存的に増殖が阻害された。BP製剤添加96時間後の(HPdLF)におけるIC50値は8.7μM、他方NHDFのIC50値は16.0μMであり、前者で低値を示した。またBP製剤による細胞遊走能はNHDFと比較しHPdLFにおいて抑制される傾向を示した。いずれの細胞株においてもBP製剤処理によるbFGF発現量の変化はみられなかった。結論 BP製剤により線維芽細胞の増殖能および遊走能が抑制され、とりわけ口腔線維芽細胞では、BP製剤に対する感受性が高いことが示唆された。このことはBP治療患者で外科侵襲後の創部閉鎖治癒遅延が生じる理由の1つとして考えられた。また、BP製剤は線維芽細胞におけるbFGF発現には影響せず、この細胞増殖抑制にbFGF発現量が関与していない可能性が示唆された。 3.マウスの骨芽細胞MC3T3とヒトの骨芽細胞(NHOst)の両細胞株にBP製剤(アレンドロネート)添加培地で培養し、骨芽細胞からの骨芽細胞成長に関係するサイトカインについて検索した。その結果BP添加群は濃度依存性にM-CSFが減少し、オステオポンチンも減少した。一方RANKLは3倍増加し、BPはM-CSFを介する骨形成抑制効果が示唆された。
|