• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

シェーグレン症候群ACR診断基準修正案の策定

研究課題

研究課題/領域番号 26462844
研究機関長崎大学

研究代表者

高木 幸則  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (30295084)

研究分担者 中村 英樹  長崎大学, 病院(医学系), 講師 (10437832)
佐々木 美穂  長崎大学, 病院(歯学系), 助教 (10437874)
中村 卓  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (30172406)
角 美佐  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (90284702)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードシェーグレン症候群 / 超音波 / 診断基準 / ACR診断基準 / systematic review
研究実績の概要

2012年、SICCA(Sjogren's International Collaborative Clinical Alliance)からシェーグレン症候群(SS)の国際統一診断基準(ACR診断基準)が提起された。自覚症状を省き、診断基準が客観的検査3項目と大幅にスリム化された分、これまでSSと診断されてきた患者がSSと診断できない、またSSの初期患者を非SSと誤って診断してしまう恐れがあるなど、各国から様々な問題点が指摘されている。
そこで、本研究では、これら問題点の改善を目的に、超音波画像診断を用いたSSのACR診断基準の修正案を作成したく検討を始めた。本年度は当初より、systematic reviewを行う予定であったが、その前にpreliminary studyとして、我々がこれまでに発表したSS診断における超音波診断基準を用い、ACR診断基準に含まれる各項目との比較・検討を行った。その結果、超音波検査単独でも十分な診断能を有することが分かったが、ACR診断基準に追加項目として組み入れた場合、精度こそ、同程度以上であったが、感度と特異度のバランスが崩れ、決して良好な診断能とは言えない結果となった。続いて、ACR診断基準に含まれる各項目の代替項目として組み入れた場合には、バランスのとれた、ほぼACR診断基準と同等の診断能が得られることが分かった。この様に、超音波は、ACR診断基準に含まれる各項目と遜色のない診断能を有し、口唇腺生検など侵襲性のある検査の代わりとして、十分利用できることが証明できた。
この結果を元に、現在、SSの診断基準に関して、超音波画像診断法を用いた数多くの研究を、網羅的に再現性のある方法に従って集め、systematic reviewを遂行中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

SSの診断基準に関して、超音波画像診断法を用いた数多くの研究を、網羅的に再現性のある方法に従って集めるsystematic reviewに伴う作業が、当初の予想よりも時間を費やしているため。

今後の研究の推進方策

今後は、systematic reviewと並行して当初の計画通り、口腔乾燥症外来を受診した患者に対し、prospective studyを開始する予定である。prospective studyで行う医科検査(自己抗体、口唇腺生検、眼染色)、画像検査(超音波検査)、routin検査(自覚症状、他覚所見)については、適切なデータ採取さえ行っていれば、systematic reviewと並行して行っても大きな問題はないものと判断できる。したがって、研究計画の変更は今のところ、必要ないものと考えている。

次年度使用額が生じた理由

systematic reviewにおける学外文献データベース利用料ならびにデータ・資料の整理のための人件費について、計画の進行状況により、当初の予想よりも使用頻度が少なかったため。

次年度使用額の使用計画

今後、やや遅れているsystematic reviewを進め、また、並行してprospective studyを開始する予定である。そのため、血液検査器具一式、口唇腺生検器具一式、リサミングリーン染色液などの消耗品の使用が増加する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Ultrasonography as an additional item in the American College of Rheumatology classification of Sjogren’s syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Takagi Y, Sumi M, Nakamura H, Horai Y, Kawakami A, Nakamura T
    • 雑誌名

      Rheumatology

      巻: 53(11) ページ: 1977-83

    • DOI

      10.1093/rheumatology/keu238

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] シェーグレン症候群およびIgG4関連疾患における唾液腺超音波 画像診断の有用性2014

    • 著者名/発表者名
      中村 卓
    • 学会等名
      第23回日本シェーグレン症候群学会学術集会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-13
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi