• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

口腔癌がん幹細胞の標的治療(抗CD44療法)後に誘発される多剤耐性化の解明と克服

研究課題

研究課題/領域番号 26462854
研究機関明海大学

研究代表者

大越 絵実加  明海大学, 歯学部, 助教 (10287667)

研究分担者 梅村 直己  明海大学, 歯学部, 助教 (80609107)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード薬剤耐性 / がん幹細胞
研究実績の概要

[研究目的] 本研究はがん幹細胞マーカーの一つであるCD44が恒常的に発現する口腔癌細胞を用いてCD44による細胞増殖及び多剤耐性化への寄与を解明する。
[当該年度に実施した研究成果] 平成26年度の研究実施計画の通り、恒常的CD44ノックダウン細胞株を作製し、機能的に現れる細胞表現型を解析し薬剤耐性に関する変化を検証した。
[具体的内容] 口腔癌治療に用いられている抗がん剤は細胞周期のS期からG2/M期に作用し、DNAダメージによるアポトーシス誘導を作用機序に持つ。CD44を発現する細胞は、G2/M期に長く留まり、DNA修復を行う時間を確保することで生存に有利であることが報告されている。申請者らはCD44を恒常的に発現する転移性口腔癌細胞HSC-3を用いて、CD44が一過性に過剰発現した場合、DNAダメージにおけるG2/M期のアポトーシス誘導が減弱されることを見出した。またCD44ノックダウン細胞ではG2/M期のアポトーシス誘導を認めた。またG0/G1期に作用する薬剤にCD44由来のアポトーシス抵抗性は認められなかった。
[意義と重要性] DNAダメージに対して、アポトーシスを起こさないG2/M期の停滞は、修復ミスによるDNAの変異を起こした娘細胞が出現しやすいことが考えられる。CD44を恒常的に発現する口腔癌細胞は、DNAダメージを作用機序にもつ抗がん剤に対する薬剤耐性を獲得した変異株の出現が高くなる、という危機的な意味を持つ。本研究の目的であるこの再構成される次世代がん細胞への変化におけるがん幹細胞の役割を解明し、治療戦略を提示する上で重要な知見である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CD44は上皮成長因子受容体 (epidermal growth factor receptor : EGFR)とcoexpressionすることが報告されているが、申請者らが作製した恒常的CD44ノックダウン細胞株はどれもEGFRの発現やp-EGFRの活性化に影響を及ぼさなかったため、CD44は独立して薬剤排出トランスポーターの発現に関与する可能性が明らかとなった。また一方で多剤耐性を解明するため、口腔がん細胞のシスプラチン耐性株を作製している。口腔癌治療の第一選択薬であり、細胞周期S期にDNAダメージ作用を示すシスプラチンを長期間投与(6か月以上)しているが、申請者らが望む多剤耐性が親株と比較し、MTT法で得られていない。引き続きシスプラチン投与を続け、耐性獲得の機能解析やCD44の持つ役割を解明する予定である。本研究計画当初には想定しなかったCD44によるDNAダメージ抵抗性の新たな知見を得ることができており、研究計画全般的には順調に進行しているものと考える。

今後の研究の推進方策

多剤耐性株を用いて治療後の耐性に関わる因子を解析し、次世代のがん細胞に対する治療戦略を模索するという当初の計画に従って研究を推進する予定である。
口腔がん細胞のシスプラチン耐性株を用いて1) 経時変化により、CD44発現との連動性を検証する。2) 解析はABCG2の基質であるHoechst33342および ABCB1(P-gp)の基質であるCalcein-AMを用いてそれらの細胞内蓄積を測定し、ABC輸送体タンパク質の機能を数値化し、親株、CD44ノックダウン株、耐性株それぞれの薬剤排出能を比較する。3) 薬物感受性の変化および細胞表現系が変化したことで考えられる細胞内代謝(解糖系およびミトコンドリア呼吸系)をメタボローム解析し、比較検討する。4) 治療用抗がん剤を用いて耐性を克服するため治療戦略を模索する。
研究実績の概要で述べたように、CD44の関与でDNAダメージに対してアポトーシス抵抗性を示すという知見が口腔がん細胞を用いて得られた。研究計画当初のトランスポーターによる多剤耐性発現の機序のみならず、細胞周期への影響についても考慮して治療方針を提示していく。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Baicalein, a major ingredient of herbal medicines, induced inadequate expression of CD44 that attenuated DNA damage-induced apoptosis in human head and neck squamous cell carcinoma.2015

    • 著者名/発表者名
      大越絵実加
    • 学会等名
      日本薬理学会88年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [学会発表] 頭頸部扁平上皮癌におけるberberineのNotch-1のダウンレギュレーション2014

    • 著者名/発表者名
      大越絵実加
    • 学会等名
      第56回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi