• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

口腔癌がん幹細胞の標的治療(抗CD44療法)後に誘発される多剤耐性化の解明と克服

研究課題

研究課題/領域番号 26462854
研究機関青森大学

研究代表者

大越 絵実加  青森大学, 薬学部, 准教授 (10287667)

研究分担者 梅村 直己  朝日大学, 歯学部, 助教 (80609107)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード薬剤耐性 / がん幹細胞
研究実績の概要

本研究は、がん幹細胞マーカーの一つであるCD44を恒常的に発現する口腔癌細胞を用いてCD44による細胞増殖及び多剤耐性化への寄与を解明する。CD44は上皮成長因子受容体 (EGFR)とcoexpressionすることが報告されているが、申請者らが作製した恒常的CD44ノックダウン細胞株は、どれも増殖曲線には大きな差は見られず、EGFRの発現やp-EGFRの活性化にも影響を及ぼさなかった。一方、CD44が一過性に過剰発現した場合、DNAダメージにおけるG2/M期のアポトーシス誘導が減弱されること、チェックポイントキナーゼ1の活性化に関与する経路であることを報告した。また一方で多剤耐性を解明するため、口腔がん細胞(HSC-3)のシスプラチン耐性株(R HSC-3)を作製した。このR HSC-3は、抗がん剤である5-フルオロウラシル、ドセタキセル、SN-38、エルロチニブ、ドキソルビシンにおいて3~100倍の抵抗性が見られ、交差耐性を獲得していることが明らかとなった。HSC-3およびR HSC-3の解析により、CD44の発現している細胞数に差はないが、R HSC-3は細胞に発現しているCD44が多いことが示唆された。さらにCD44 mRNAの発現を比較したところ、発現の増加が見られ、Immunoblot法による結果と相関した。細胞周期解析においてR HSC-3は静止期にいる細胞が多いことが明らかとなった。R HSC-3は、薬剤排出トランスポーターABCG2の発現を確認し、一方で、蛍光試薬を用いてその薬剤排出能を確認した。ABCG2は固形癌のがん幹細胞のマーカーとして報告がある。口腔扁平上皮癌の抗癌剤シスプラチン投与治療後に誘発される多剤耐性は、がん幹細胞に特徴的なCD44とABCG2を受け継いで再構成されたがん細胞の増殖によって治療抵抗性を獲得することが考えられた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Induced overexpression of CD44 associated with resistance to apoptosis on DNA damage response in human head and neck squamous cell carcinoma cells2017

    • 著者名/発表者名
      Emika Ohkoshi and Naoki Umemura
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY

      巻: 50 ページ: 387-395

    • DOI

      10.3892/ijo.2016.3821

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Metastasized murine oral squamous cell carcinoma cells induce intratumoral polymorphonuclear myeloid derived suppressor cells2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Sumi, Naoki Umemura, Eiji Takayama, Emika Ohkoshi, Makoto Adachi, Masako Mizuno-Kamiya, Toshihiro Inagaki, Harumi Kawaki, Shinichiro Sumitomo and Nobuo Kondoh
    • 雑誌名

      ONCOLOGY REPORTS

      巻: 37 ページ: 2897-2904

    • DOI

      10.3892/or.2017.5575

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hyaluronan induces odontoblastic differentiation of dental pulp stem cells via CD442016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Umemura, Emika Ohkoshi, Masamichi Tajima, Hirotaka Kikuchi, Tadashi Katayama and Hiroshi Sakagami
    • 雑誌名

      Stem Cell Research & Therapy

      巻: 7 ページ: 135-147

    • DOI

      10.1186/s13287-016-0399-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Triethylated chromones with substituted naphthalenes as tubulin inhibitors2016

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Nakagawa-Goto, Yukako Taniguchi, Yurie Watanabe, Akifumi Oda, Emika Ohkoshi, Ernest Hamel, Kuo-Hsiung Lee, Masuo Goto
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 24 ページ: 6048-6057

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2016.09.062

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 頭頸部扁平上皮癌におけるシスプラチン耐性株の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      村上 浩一、本木 雅大、大越 絵実加、梅村 直己、上田 條二
    • 学会等名
      日本薬学会137年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-27
  • [学会発表] 青森県産食品素材に関する研究-干菊の成分研究第3報-2017

    • 著者名/発表者名
      本木雅大、村上浩一、大越絵実加、梅村直己、齋藤俊昭、上田條二
    • 学会等名
      日本薬学会137年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-26 – 2017-03-26
  • [学会発表] 薬学生によるセルフメディケーション発信の有用性-健康意識向上に対する地域 医療支援-2017

    • 著者名/発表者名
      井沼 道子、相馬 理佐、邉見 華菜恵、佐々木 智江、澤田 陽生、中村 祐介、村井 収平、 村上 浩一、本木 雅大、竹林 優佳、小笠原 大樹、大越 絵実加、佐藤 芳久、三浦 裕也、上田 條二
    • 学会等名
      日本薬学会137年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-25

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi