研究課題/領域番号 |
26462856
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
佐野 司 昭和大学, 歯学部, 教授 (40241038)
|
研究分担者 |
音成 実佳 東京歯科大学, 歯学部, 講師 (30276604)
高橋 哲 東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (60226850)
和光 衛 東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (70211670)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 顎関節 / 円板後部組織 / MRI / FLAIR画像 / 疼痛 |
研究実績の概要 |
顎関節症の患者の約 80%に円板転位が認められ、円板転位と疼痛とが以前より強く関連付けられてきた。しかし、無症状者の約 30%に円板転位が見られることから、疼痛の原因が、円板転位そのものではなく、転位により二次的に生じた病態と関連していることが示唆されている。特に関節円板の後方に連続する円板後部組織は、血管や神経に富んだ組織であり、二次的にこの部に障害および疼痛が惹起されていると考えられる。一方、円板後部組織の MRI での非侵襲的な評価は行われているが病的変化の詳細については明らかにされていない。本 project では、脳内の病変診断のために開発された FLAIR 法を応用することにより円板後部組織の病態を検出することを目的とし、最終的に顎関節症の疼痛の新たな MRI 診断法を開発することを目的とする。本年度は疼痛を伴う関節円板後部組織のFLAIR信号は、疼痛を伴わないものに比べ上昇することをThe10th Asian Congress of Oral and Maxillofacial Radiologyで報告した。同学会において関節円板のFLAIR信号についても報告した。また、疼痛を伴う外側翼突筋のFLAIR信号について報告し、MR画像上で変形性顎関節症における関節液量と疼痛との関連についても報告した(Otonari-Yamamoto M, Sano T, Okano T, Wakoh M. Association between osseous changes of the condyle and temporomandibular joint (TMJ) fluid in osteoarthritis. Oral Radiology 2015; 31: 41-48.)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
FLAIR信号の検討では、疼痛を伴う関節円板後部組織のFLAIR信号は、疼痛を伴わないものに比べ上昇することを報告し、さらに、関節円板および外側翼突筋のFLAIR信号についても検討結果を報告した。
|
今後の研究の推進方策 |
関節円板の後方に連続する円板後部組織は、血管や神経に富んだ組織であり、二次的にこの部に障害および疼痛が惹起されていると考えられる。MRIで円板後部組織の病的変化の詳細についてFLAIR画像を用いて検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査および研究打ち合わせが平成26年度から平成27年度に変更となった。よってそれらに係る旅費等の支出が平成26年度から平成27年度になる予定である。
|
次年度使用額の使用計画 |
上記の理由の通り、調査および研究打ち合わせが平成26年度から平成27年度に変更となった。よってそれらに係る旅費等の支出が平成26年度から平成27年度になる予定である。
|