研究課題/領域番号 |
26462861
|
研究機関 | 松本歯科大学 |
研究代表者 |
今村 泰弘 松本歯科大学, 歯学部, 講師 (00339136)
|
研究分担者 |
雪田 聡 静岡大学, 教育学部, 准教授 (80401214)
安藤 宏 松本歯科大学, 歯学部, 准教授 (30312094)
増田 裕次 松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 教授 (20190366)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 唾液蛋白質 / ヒスタチン |
研究実績の概要 |
唾液蛋白質は歯周病、う蝕、ウイルス感染症、炎症などと関係する。唾液蛋白質ヒスタチンは歯周病原菌などに対する抗菌作用、う蝕原因菌の増殖抑制作用を持つ。我々は、ヒスタチンと宿主熱ショック蛋白質HSC70との結合によるヒト歯肉繊維芽細胞(HGFs)の増殖促進、HSC70による炎症性サイトカイン産生におけるヒスタチンの抑制効果を示した。 唾液蛋白質には抗ウイルス作用を有することが示唆されているものの、具体的には明らかにされていない。自然免疫因子ヒスタチンはインフルエンザウイルス(flu)感染とその炎症誘導に対して抑制する可能性がある。最終年度では、fluの感染成立に必要なヘマグルチニンがToll様受容体(TLR)を介してNF-kappaBを活性化し、炎症性サイトカインを産生すること、ヒスタチンがこれを抑制することを明らかにした。また、これまでに示した結果として、flu感染後に生成した娘ウイルスの感染細胞からの放出には、fluの膜表面にあるノイラミニダーゼ(NA)を必要とするが、ヒスタチンはNAを阻害すること、ヒスタチンは非常に低いレベルでflu感染を抑制することである。以上の結果から、flu感染とその炎症誘導に対するヒスタチンの抑制効果は強弱があるものの、有効であることが示唆された。 慢性歯周炎はその原因菌成分(リポポリサッカライド、ペプチドグリカン(PGN)など)の持続的刺激で炎症を呈している。これまでに、ヒスタチンがPGNによるTLRを介したNF-kappaBの活性化とHGFsの炎症性サイトカイン産生を抑制することが明らかにされた。今回、ヒスタチンがPGNと直接結合すること、PGNによるHGFsのMAPK活性化を抑制することで炎症性サイトカイン産生を抑制することが明らかとなった。以上から、ヒスタチンは抗菌作用以外の新たな機能をもつ生理活性物質であることが示唆された。
|