• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

TCP複合化レジンとナノHAPコラーゲンのハイブリッドによる垂直歯根破折の治療法

研究課題

研究課題/領域番号 26462867
研究機関北海道大学

研究代表者

菅谷 勉  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (10211301)

研究分担者 中塚 愛  北海道大学, 大学病院, 助教 (00547648)
建部 二三  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (10534448)
天雲 太一  東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (80451425)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードレジン / コラーゲン / BMP / 硬組織 / 再生 / ハイドロキシアパタイト
研究実績の概要

α-TCPを0wt%または60wt%で複合化したスーパーボンドのポリマー粉末、モノマー液、キャタリストを混和して頭蓋骨上に塗布した。さらに、rhBMP-2を含浸したコラーゲンスポンジでレジン上を被覆した群と、しない群を作製した。術後4、8週で脱灰薄切標本を作製して、レジン上部への骨形成状態を光学顕微鏡で観察し、レジンと母床骨との接触率、増生骨によるレジン被覆率、レジンと増生骨の接触率を計測した。
その結果、α-TCPを複合化するとレジン上への骨増生が増加し、レジンと増生骨との接触率も向上したが、レジン上の骨増生は14.2(6.0-23.5) % (中央値、四分位範囲)と低い値であった。一方、BMPでレジン上に骨誘導するとレジン全面を骨で被覆することが可能であり、レジンと新生骨との接触率も高くなった。以上より、4-META/MMA-TBBレジンにα-TCPを複合化させ、さらにBMPでレジン表面を被覆すると、レジン全面が骨に被覆され、レジンと骨との接触率が高まることが明かとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成27年度の予定をすでに終了し、平成28年度の実験計画の一部をすでに開始しているため。

今後の研究の推進方策

実験計画は予定を前倒しして進んでおり、今後も当初の計画に従って進めていくことで、期待した成果が得られると考えられる。

次年度使用額が生じた理由

代表者が939円を次年度へ繰り越したのは、この金額で購入可能な物品がなかったためである。また分担者が336,448円を繰り越したが、育児休暇からの復職が遅れたため、予定していた研究の一部に遅れが生じたためである。

次年度使用額の使用計画

平成27年度に予定していた研究の一部を平成28年度に補完するとともに、計画していた研究をすすめることによって全額を使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 炭酸カルシウムまたはα-TCPを複合化した4-META/MMA-TBBレジン上への新生骨の接触2016

    • 著者名/発表者名
      柳沢 剛、菅谷 勉、川浪雅光
    • 雑誌名

      北海道歯誌

      巻: 36 ページ: 54-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination of Root Surface Modification with BMP-2 and Collagen Hydrogel Scaffold Implantation for Periodontal Healing in Beagle Dogs2015

    • 著者名/発表者名
      Kato A, Miyaji H, Ishizuka R, Tokunaga K, Inoue K, Kosen Y, Yokoyama H, Sugaya T, Tanaka S, Sakagami R, Kawanami M.
    • 雑誌名

      Open Dent J

      巻: 9 ページ: 52-9

    • DOI

      10.2174/1874210601509010052

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] カルシウムを混和した4-META/MMA-TBBレジン上への新生骨の接触2015

    • 著者名/発表者名
      柳沢 剛、菅谷 勉、工藤 愛、佐藤賢人、猪俣慶久、川浪雅光
    • 学会等名
      日本歯科保存学会
    • 発表場所
      北九州市(北九州国際会議場)
    • 年月日
      2015-06-26 – 2015-06-27

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi