研究課題/領域番号 |
26462869
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
佐藤 拓一 東北大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (10303132)
|
研究分担者 |
真柳 弦 東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (10451600)
河村 好章 愛知学院大学, 薬学部, 教授 (80262757)
田中 香お里 岐阜大学, 生命科学総合研究支援センター, 教授 (20242729)
松山 順子 新潟大学, 医歯学系, 助教 (30293236)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 歯学 / 口腔細菌 / バイオフィルム / メタゲノム / 根尖性歯周炎 |
研究実績の概要 |
歯内疾患は根管内に生息する多種多様で、多量な細菌により惹起される。したがって、根管内に生息する細菌の質的および量的把握が重要である。本研究では、近年、注目を集めているメタゲノム解析法を応用した、精密、高感度な細菌検査法を駆使し、治療対象の根管内細菌叢を、根管治療に伴って、質的および量的に把握(モニタリング)することを目指す。 本年度は、感染根管内試料を対象として、効率的なメタゲノム解析のための実験条件の検討を行った。研究倫理専門委員会の承認のもとに、東北大学病院を受診した患者から、インフォームドコンセントを得たのちに、感染根管治療経過の進行に伴って、その都度、感染根管象牙質をKファイル(GC社)を用いて採取した。ファイルの刃部を滅菌ニッパで切断し、滅菌チューブに投入し、リン酸カリウムバッファーを加え、試料とした。試料から種々の方法で、DNA抽出を試みた。メタゲノム専用のタグ付きプライマーで、PCR増幅を行い、増幅効率を精製DNA濃度から推定した。今後、454 Genome Sequencer FLX System(Roche)によって、Pyrosequencing、BLAST search解析と進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
実験条件の検討が順調に進んでいるので。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も実験条件の検討を進める。すなわち、メタゲノム解析に最適なDNA抽出法を決定し、メタゲノム専用のタグ付きプライマーで、PCR増幅を行い、その増幅効率を求める。そして、実際のPyrosequencingに供する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は、実験条件の検討を行い、実際のPyrosequencingは次年度以降、行うため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度、実際のPyrosequencingを行うため、そのための費用を支出する予定である。
|