• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

根管内細菌叢メタゲノム解析に基づく、新しい根尖性歯周炎の臨床診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26462869
研究機関新潟大学

研究代表者

佐藤 拓一  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10303132)

研究分担者 真柳 弦  東北大学, 歯学研究科, 助教 (10451600)
河村 好章  愛知学院大学, 薬学部, 教授 (80262757)
田中 香お里  岐阜大学, 生命科学総合研究支援センター, 教授 (20242729)
松山 順子  新潟大学, 医歯学系, 助教 (30293236) [辞退]
大島 勇人  新潟大学, 医歯学系, 教授 (70251824)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード歯学 / 口腔細菌 / バイオフィルム / メタゲノム / 根尖性歯周炎
研究実績の概要

歯内疾患は根管内に生息する多種多様で、多量な細菌により惹起される、とされている。従って、根管内に生息する細菌を質的ならびに量的に把握することが極めて重要である。本研究では、近年、注目を集めているメタゲノム解析法を応用して、精密で、高感度な細菌検査法によって、治療対象の根管内細菌叢を、モニタリングすることを目指す。
本年度、感染根管内試料を対象として、効率的な質的ならびに量的解析の実験条件の検討を継続して行った。東北大学病院を受診した患者からインフォームドコンセントを得た後に、感染根管治療時に、根管象牙質を採取した。16S rRNA遺伝子を標的とし、454 Genome Sequencer FLX systemによってpyrosequencingを行った。治療の初回の試料では、Actinomyces,Olsenella, Streptococcus, Pyramidobacter,Prevotella,Pseudoramibacter,Eubacterium,Abiotrophia,Bacillus,Porphyromonas,Enterococcus,Tannerella,Atopobiumが優勢であった。また、治療が進んだ段階の試料では、 Streptococcus,Actinomyces,Prevotella,Eubacterium,Neisseria,Olsenella,Propionibacterium,Fusobacterium,Peptostreptococcus,Bergeyella,Oribacterium,Porphyromonas,Tannerella,Helicobacter,Veillonella,Enterococcusが優勢であった。本法によって根尖性歯周炎に関わる細菌叢の詳細が明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験結果の検討が順調に進んでいるので。

今後の研究の推進方策

今後も学会等で情報を収集しながら、実験結果の検討を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

実験結果の検討を共同研究者と継続して行っているため。

次年度使用額の使用計画

学会における情報収集を進め、実験結果の検討を共同研究者と行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Forsyth Institute(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Forsyth Institute
  • [雑誌論文] Profiling subgingival microbiota of plaque biofilms in the elderly2016

    • 著者名/発表者名
      Abiko Y, Sato T, Sakashita R, Tomida J, Kawamura Y, Takahashi N
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 58 ページ: 62-65

    • DOI

      10.1016/j.job.2015.12.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ペットボトルの口の部分に付着する細菌の量および構成(A pilot study)2017

    • 著者名/発表者名
      曾田彩花、佐藤拓一、石黒和子、安彦友希、真柳 弦、鷲尾純平、高橋信博
    • 学会等名
      第6回口腔保健用機能性食品研究会
    • 発表場所
      鶴見大学会館(横浜市)
    • 年月日
      2017-01-29 – 2017-01-29
  • [学会発表] 歯科感染症から分離されたグラム陽性嫌気性菌の薬剤感受性2016

    • 著者名/発表者名
      田中香お里,佐藤拓一,八巻惠子,林 将大,河村好章
    • 学会等名
      第64回日本化学療法学会西日本支部総会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(那覇市)
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-26
  • [学会発表] Acetone analysis in perioperative patients of lung cancer under oral hygiene program2016

    • 著者名/発表者名
      Tanda N, Hoshikawa Y, Sato T, Hosokawa R, Takahashi N, Koseki T
    • 学会等名
      MASCC/ISOO 2016
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-25
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi