• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

接着修復はいつ破壊するのか-破壊メカニズムの波動解析と予測診断技術への展開-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462873
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

保坂 啓一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (80451946)

研究分担者 中島 正俊  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 講師 (50272604)
高橋 真広  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, その他 (20613920)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード歯質接着システム / 破壊のダイナミクス / アコースティック・エミッション
研究成果の概要

本研究課題では、音波解析手法を用いることによって,歯と高分子生体材料であるコンポジットレジンとの構造接着における破壊挙動ダイナミクスの解析に成功し,接着破壊メカニズムの解明に関して、新しい知見を得ることができた.臨床歯科医学において,様々な歯質接着システムが用いられているが,破壊の前兆現象として発生するアコースティックエミッションは,接着システムによって、カウント数,エネルギー,ヒット数,イベント数,振幅値,信号立ち上がり時間,信号継続時間,平均信号レベル,ピーク周波数,重心周波数などの項目で異なることが判り,接着性能の高い接着システムほど,AEが高応力で発生することがわかった.

自由記述の分野

保存修復学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi