• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

口腔バイオフィルムにおける菌体外マトリックスの時空間的動態のin situ解析

研究課題

研究課題/領域番号 26462878
研究機関大阪大学

研究代表者

朝日 陽子  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (50456943)

研究分担者 野杁 由一郎  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50218286)
三浦 治郎  大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (70437383)
恵比須 繁之  大阪大学, 歯学研究科, 特任教授 (50116000)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードバイオフィルム
研究実績の概要

デンタルバイオフィルムを可及的に再現することができるin situ biofilm modelを用いてバイオフィルム形成を行い、96時間後まで経時的にバイオフィルムを構成する細菌数を定量した結果、細菌数の増加は一定ではなかった。すなわち、バイオフィルム形成12時間後まで急速に増殖し、その後増加速度が低下し、48時間後に再び急速な増加を示した。そこで、バイオフィルムが形成される時間帯により、形成されるバイオフィルムに相違があるか検索を行った。
バイオフィルム形成はin situ biofilm modelを用いて行い、バイオフィルム形成開始時期を午前と夜中に設定した。それぞれ、8、12、16時間後に形成されたバイオフィルムを採取し、生菌数測定および16S rRNAシーケンス解析に供した。また、バイオフィルム試料採取時に唾液の採取を行い、同様にして唾液中の生菌数を測定した。
定量解析の結果、唾液中の細菌数は夜間から朝にかけて有意に細菌数が増加したが、日中の細菌数はいずれの形成時間帯の間においても統計学的な有意差を認めなかった。バイオフィルム構成細菌の定量においては、形成開始8、12、16時間後のいずれの時間帯においても、日中と夜間に形成されるバイオフィルム量には、有意差を認めなかった。シーケンス解析の結果、門レベルでは夜間に形成されたバイオフィルムはProteobacteria門が少なく、Fusobacteria門およびBacterioidetes門が多い傾向がみられた。属レベルでは、日中および夜間に形成されたバイオフィルムの構成細菌はいずれにおいてもStreptococcus属が優位であったが、それぞれの時間帯間でStreptococcus属の占める割合に有意差を認めなかった。一方、夜間に形成されたバイオフィルムの細菌構成は偏性嫌気性細菌が多い傾向が見られた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Temporal dynamics of bacterial microbiota in the human oral cavity determined using an in situ model of dental biofilms2016

    • 著者名/発表者名
      Wake N, Asahi Y, Noiri Y, Hayashi M, Motooka D, Nakamura S, Gotoh K, Miura J, Machi H, Iida T, Ebisu S.
    • 雑誌名

      npj Biofilms and Microbiome

      巻: 2 ページ: 16018

    • DOI

      doi:10.1038/npjbiofilms.2016.18

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 過剰根管充填された難治性根尖性歯周炎の治療経過における細菌学的解析2016

    • 著者名/発表者名
      永山智崇,朝日陽子,住岡龍一,米田直道,松井沙織,後藤満帆,野杁由一郎,恵比須繁之,林 美加子
    • 学会等名
      第145回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール(長野県松本市)
    • 年月日
      2016-10-28
  • [学会発表] 難治性根尖性歯周炎において根尖孔外バイオフィルム以外の原因の関与が考えられた1症例2016

    • 著者名/発表者名
      永山智崇、朝日陽子、住岡龍一、米田直道、野杁由一郎、恵比須繁之、林美加子
    • 学会等名
      第144回日本歯科保存学会2016年度春季学術大会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2016-06-10

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi