• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

根面象牙質の耐酸性獲得および再石灰化メカニズムの多面的解析と臨床的評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26462879
研究機関大阪大学

研究代表者

岩見 行晃  大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (90303982)

研究分担者 林 美加子  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (40271027)
山本 洋子  大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (60448107)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード脱灰 / フッ素 / カルシウム / PIXE/PIGE / う蝕評価
研究実績の概要

本研究は,根面象牙質の耐酸性獲得や再石灰化メカニズムを分子レベルや元素レベルで解明することを目的としてきた。そのためにはう蝕によるミネラルの変化を把握することが必要であるが、これまでミネラルの変化量の評価は、transvers microradiography(TMR)がゴールドスタンダードとして広く用られてきた。申請者らは、従来から開発してきた定量二次元元素分析法であるIn-air micro-PIXE/PIGE測定法で、脱灰負荷をかけた時のミネラルの主成分であるカルシウムの変化により、う蝕の評価が可能かどうかを検討した結果、In-air micro-PIXE/PIGE測定法は、TMRと異なってカルシウムとフッ素の動向を同時に定量測定できるため、う蝕を元素レベルで解明するにはより簡便な有効な測定法であると示唆された。さらに、マイクロCTによる脱灰評価との関連性も検討した結果、本測定法との整合性が認められたことから、In-air micro-PIXE/PIGE測定法による手法は、う蝕評価法としては確立されたと考えられる。
この方法を用いて、同様の試料作成法により多種のフッ素徐放性歯科材料にて、塗布期間、う蝕の侵襲度を変化させて、脱灰前後のカルシウム、フッ素濃度の変化を測定したところ、歯質内に含有されているフッ素によるう蝕抑制の効果は明らかにあるものの、カルシウムの影響も大きい可能性が示された。そのため、カルシウムを十分含有した試作歯科材料を用いう蝕抑制を検討したところ、フッ素はカルシウムと共存することにより、一層う蝕抑制されることが判明した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Efficacy of a new filler-containing root coating material for dentin remineralization2016

    • 著者名/発表者名
      Okuyama K, Kadowaki Y, Matsuda Y, Hashimoto N, Oki S, Yamamoto H, Tamaki Y, Sano H
    • 雑誌名

      American Journal of Dentistry

      巻: 29 ページ: 213-218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The demineralization inhibit effect of fluoride-containing sealants for primary teeth2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y, Ushimura S, Okuyama K, Komatsu H, Yamamoto H, Hashimoto N, Hayashi M, Nomachi M, Yasuda K, Satoh T, Koka M
    • 雑誌名

      JAEA Takasaki Annual Report 2014 JAEA-Review 2015

      巻: 22 ページ: 83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluoride varnish remaining after physical stress2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y, Okuyama K, Komatsu H, Yamamoto H, Hashimoto N, Hayashi M, Nomachi M, Yasuda K, Satoh T, Koka M
    • 雑誌名

      QST Takasaki Annual Report 2015

      巻: なし ページ: 152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大気マイクロPIXE/PIGEを用いた歯根面象牙質における脱灰のpHによる影響2016

    • 著者名/発表者名
      奥山克史、山本洋子、松田康裕、八木香子、安田啓介、鈴木耕拓、林美加子、玉置幸道、斎藤隆史、能町正治、菅谷頼仁
    • 雑誌名

      若狭湾エネルギー研究センター研究年報(平成27年度)

      巻: 18 ページ: 76-77

    • 査読あり
  • [学会発表] 脱核反応による歯質中のフッ素分布測定132017

    • 著者名/発表者名
      松田康裕、斎藤隆史、奥山克史、山本洋子、岩見行晃、林美加子、能町正治、安田啓介、山田尚人、佐藤隆博
    • 学会等名
      第1回QST高崎研シンポジウム
    • 発表場所
      高崎量子応用研究所(群馬県高崎市)
    • 年月日
      2017-01-26
  • [学会発表] Evaluation of the acid resistance of root dentin when applying fluoride containing materials incorporating Ca using in-air micro-PIXE/PIGE2016

    • 著者名/発表者名
      Yagi K, Yamamoto H, Uemura R, Okuyama K, Matsuda Y, Suzuki K, Hayashi M
    • 学会等名
      International dental materials congress 2016
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2016-11-05
    • 国際学会
  • [学会発表] XRD and FT-IR analysis on fluoride-treated hydroxyapatite2016

    • 著者名/発表者名
      Okuyama K, Komada Y, Abe M, Matsuda Y, Yamamoto H, Tamaki Y
    • 学会等名
      International dental materials congress 2016
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2016-11-05
    • 国際学会
  • [学会発表] フッ化物含有知覚過敏抑制材による象牙質表面の脱灰抑制効果2016

    • 著者名/発表者名
      松田康裕、奥山克史、山本洋子、大木彩子、泉川昌宣、油井知雄、伊藤修一、佐野英彦、斎藤隆史
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2016年度秋季学術大会(第145回)
    • 発表場所
      長野県松本文化会館(長野県松本市)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [学会発表] Demineralize Prevention of Dentin With S-PRG Varnish via Automatic pH-cycling2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y, Okuyama K, Yamamoto H, Oki S, Izumikawa M, Yui T, Ito S, Sano H, Saito T
    • 学会等名
      18th Joint scientific meeting of 146th scientific meeting of the Korean Academy of Conservative Dentistry (KACD) and JSCD
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-10-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of demineralization in root dentin using in-air micro PIXE/PIGE2016

    • 著者名/発表者名
      Yagi K, Uemura R, Yamamoto H, Matsuda Y, Okuyama K, Yasuda K, Hayashi M
    • 学会等名
      94th General session of IADR
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-06-24
    • 国際学会
  • [学会発表] In-air micro beam PIXE/PIGEによる根面象牙質の耐酸性評価-pHおよびフッ化物の影響に関する検討-2016

    • 著者名/発表者名
      八木香子、山本洋子、上村玲央、奥山克史、松田康裕、鈴木耕拓、林美加子
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2016年度春季学術大会(第144回)
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2016-06-10

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi