すでに昨年までに①マウスガード材料へのガラス繊維含侵方法の確認・確立、②試作したガラス繊維強化型材料の機械的強度との接着強さの確認、③衝撃システムの構築および動作確認を行い、④ガラス繊維強化材料のマウスガードへの応用時の至適構造検討のための基礎的衝撃試験を継続的に行ってきた。 今年度は 1.至適構造検討のための基礎的衝撃試験① 昨年度の衝撃試験の結果から、単純にガラス繊維強化材料をマウスガードに応用しても、分散能が向上しても、吸収性能が著しく低下するため、結果的には高機能化が進まないことが確認されていた。そのため、至適クラッシャブルゾーン(緩衝空間)の設定を解明する基礎的衝撃試験を行った 2.マウスガード試作 基礎的衝撃試験で有効と考えられたマウスガード構造をもとに、マウスガードを試作し、製作可能性、難易度および製作時の問題点などを検討した。 3.衝撃試験② 試作マウスガードを模型に装着しての衝撃試験を行った。模型上の歯に3軸 (KFG-1-120-D17)ひずみゲージを貼り衝撃試験を行った。評価は、最大主ひずみ,最少主ひずみ,最大主応力を算出した模型上の前歯部のひずみを評価基準とした。。 今後は効果的なガラス繊維の含侵方向も明らかにできればと考えている。さらに,ガラス繊維強化法を応用したMG材料の効果的な挿入位置について検討を加え、その検討には様々なスポーツ用具などに対する衝撃吸収分散応答の違いも加味して明らかにしていく必要がある。
|