• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

在宅診療に適した象牙質再生能を有する多機能型修復材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26462950
研究機関岡山大学

研究代表者

入江 正郎  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (90105594)

研究分担者 西川 悟郎  岡山大学, 大学病院, 講師 (00172635)
有田 憲司  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (20168016)
田仲 持郎  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (40171764)
斎藤 隆史  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (40265070)
丸尾 幸憲  岡山大学, 大学病院, 講師 (60314697)
長岡 紀幸  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (70304326)
吉原 久美子  岡山大学, 大学病院, 助教 (90631581)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード球状シリカ / BMP / 象牙質 / 再生 / グラスアイオノマーセメント / 多機能型ウ蝕治療材料
研究実績の概要

骨形成タンパク質(BMP)は強力な骨・象牙質形成誘導活性を示すサイトカインとして各分野でその臨床応用が注目されている.われわれがナノテクノロジーを利用して開発した球状ナノアパタイト配合グラスアイオノマーセメントの機能にBMPの強力な生物活性を付与することにより,1)修復象牙質形成能(高いBMP徐放性),2)脱灰象牙質再石灰化能(高いフッ素徐放性),3)高い物性 4)高い歯質接着性 を有する多機能型ウ蝕治療材料を開発することを当該研究の目的とした.
当該研究では,強力な骨・象牙質形成誘導活性を示すサイトカインとして各分野で臨床応用が注目されているBMPに着目し,ウ蝕治療材料にその機能を導入するという着想に至った.具体的には,今回われわれがナノテクノロジーを応用して開発した球状ナノアパタイト配合グラスアイオノマーセメントの機能にBMPの強力な生物活性を付与することにより,多機能型ウ蝕治療材料を開発することを研究目的として本年度から実施している.
本年度は,初年度のため前回の研究課題(新規球状シリカを添加した抗ウ蝕性高強度を有するグラスアイオノマーセメントの開発)の未発表成果を整理して投稿用原稿を作成,投稿,この1月やっと受理(American Journal of Dentistry)に至った.そのため,当該研究実施に関しては,まだ初期段階であるBMP配合に適するようなグラスアイオノマーセメントの粉液比の調整中で,明白な結果はまだ得られてなく,次年度への検討課題である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

機械的強さを期待した多機能型ウ蝕治療材料が完成のめどが立ち,今後当該研究を展開していきたい.

今後の研究の推進方策

(1) In vitro 実験
方法:1) 機械的強さ.曲げ強さ,曲げ弾性率,破壊エネルギーの測定.2)歯質接着強さの測定:万能試験機に今回設備備品として計上した万能材料試験機用制御装置を併設して測定.3)マトッリクス部の硬さ測定.4)歯質窩洞辺縁部に生じる間隙の測定.
(2)In vivo 実験
ラットの臼歯に人工的ウ窩を作成する.さらに30%リン酸水溶液を塗布して窩底部に脱灰象牙質を露出させ,深在性ウ蝕モデルを作製する.形成した窩洞にBMP含有球状ナノアパタイト配合グラスアイオノマーセメントを填塞(間接覆髄)する.覆髄後1~4 週で屠殺し,病理組織学的観察,H-E 染色標本を作製する.また,象牙質形成の指標となりうるDMP-1,DSP,BMP-2 などの免疫染色による修復象牙質の分析を行う.同様に一般歯科臨床で用いられている水酸化カルシウム製剤による覆髄実験も行い,修復象牙質形成過程,炎症の程度などを比較する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] コンポジットレジン修復の歯質接着強さの経時的推移2014

    • 著者名/発表者名
      入江正郎,田仲持郎,松本卓也,丸尾幸憲,西川悟郎,吉山昌宏
    • 雑誌名

      接着歯学

      巻: 32 ページ: 8-13

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Vertical and Horizontal Polymerization Shrinkages in Composite Restorations2014

    • 著者名/発表者名
      Masao Irie, Jiro Tanaka, Yukinori Maruo, Goro Nishigawa
    • 雑誌名

      Dental Materials

      巻: 30 ページ: e189-e198

    • DOI

      10.1016/j.dental.2014.02.018

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Flexural properties of polyethylene, glass and carbon fiber-reinforced resin composites for prosthetic frameworks2014

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Maruo, Goro Nishigawa Masao Irie, Kuniko Yoshihara, Shogo Minagi
    • 雑誌名

      . Acta Odontogica Scandinavica

      巻: Early Online ページ: 1-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Class I Gap-formation in Various Glass-ionomer Restorations Minimized by Delayed Polishing2014

    • 著者名/発表者名
      Masao Irie, Ikuko Nishida, Kenshi Maki
    • 雑誌名

      日本外傷歯学会雑誌

      巻: 10 ページ: 40-47

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Bonding ability to dentin of resin-cement: Dual-cure vs. self-cure2015

    • 著者名/発表者名
      Masao Irie, Jiro Tanaka, Takuya Matsumoto, Yukinori Maruo, Goro Nishigawa, Shogo. Minagi, David C. Watts,
    • 学会等名
      93rd General Session & Exhibition of the IADR, 44th Annual Meeting & Exhibition of the AADR, 39th Annual Meeting of the CADR
    • 発表場所
      Hynes Convention Center, Boston, MASS, USA
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] Delayed Polishing Minimized Class I Gap-formation in Various Glass-ionomer Restorations2015

    • 著者名/発表者名
      M. Irie, J. Tanaka, T. Matsumoto, Y. Maruo, G. Nishigawa, S. Minagi, N. Nagaoka, K. Yoshihara
    • 学会等名
      6th International Congress on Adhesive Dentistry
    • 発表場所
      Faculty of Dentistry, Mahidol University, Bangkok,, Thailand
    • 年月日
      2015-01-31 – 2015-02-01
  • [学会発表] 充填用グラスアイオノマーセメントの硬化初期の歯質接着強さと機械的強さ2014

    • 著者名/発表者名
      入江正郎,田仲持郎,松本卓也,武田宏明,鳥井康弘,丸尾幸憲,西川悟郎,長岡紀幸
    • 学会等名
      平成26年度秋期第64回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      広島,アステールプラザ
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
  • [学会発表] 合着用レジン配合型グラスアイオノマーセメントの硬化初期の接着性と曲げ特性2014

    • 著者名/発表者名
      入江正郎,田仲持郎,松本卓也,武田宏明,鳥井康弘,丸尾幸憲,西川悟郎,長岡紀幸
    • 学会等名
      平成26年度春期第63回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      東京,タワーホール船堀
    • 年月日
      2014-04-12 – 2014-04-13

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi