研究課題/領域番号 |
26462957
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴・理工系歯学
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
山本 雅人 昭和大学, 教養部, 准教授 (50277844)
|
研究分担者 |
藤島 昭宏 昭和大学, 歯学部, 講師 (50209045)
井上 利志子 昭和大学, 歯学部, 研究補助員 (90398701)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 赤外分光法 / 揮発性代謝物 / 緑膿菌 / アシネトバクターバウマニ / 赤外吸収 / 高分解能測定 / 非接触判別 / 赤外レーザー |
研究成果の概要 |
11種類の細菌、アシネトバクター バウマニ、緑膿菌、大腸菌、黄色ブドウ球菌、エンテロバクター アエロゲネス、エンテロバクター クロアカエ、肺炎桿菌、肺炎球菌、ポルフィロモナス ジンジバリス、プレボテラ インターメディア、フソバクテリウム ヌクレアタムについて、それらの周辺で臭う空気の赤外スペクトルを高感度・高分解能で測定した。それぞれに特有な揮発性代謝物による赤外吸収が観測され、強度を赤外吸収が現れる波数領域ごとに分類・整理した。その結果、通常の空気、ヒトの呼気、菌11種類周辺の空気、これらを判別するためのフローチャートをつくることができた。
|
自由記述の分野 |
赤外分光法
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
この研究は、揮発性代謝産物の赤外線吸収を使用して、緑膿菌、アシネトバクターバウマンニ、その他の細菌、および通常の室内空気を区別できることを示す。また、異なる特性の揮発性分子によって引き起こされる追加の赤外線吸収を観察することにより、識別率を改善できることも示している。この手法は最も安定した構造の単一分子に限定されず、赤外吸収ピークによって示されるすべての浮遊物質からの情報を含む点で新しい。さらに標的バイオマーカーの分子種を確定する必要がない。医療現場では簡便で非接触の監視ツールが求められており、この研究は院内感染に関連する一部の細菌の検出で、赤外レーザーの応用可能性を示している。
|