• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

歯周組織の振動刺激応答機構の解明 ー分子基盤の解析とその臨床応用ー

研究課題

研究課題/領域番号 26462963
研究機関東北大学

研究代表者

千葉 美麗  東北大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (10236820)

研究分担者 五十嵐 薫  東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (70202851)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード歯周組織 / 振動刺激 / リモデリング / 骨芽細胞 / アクチンストレスファイバー / メカニカルストレス / 配向性
研究実績の概要

振動刺激が歯周組織を賦活化することが明らかになってきているが、歯周組織再生における応答機構には不明な点が多い。本研究は、(1)振動刺激による歯周組織に発現誘導される分子群とそのシグナリング機構を解明し、歯周組織改造/再生に関わる分子基盤を解明することと、(2)臨床応用を想定し、歯周組織改造/再生モデルとして、矯正学的歯の移動モデル動物を用い、振動刺激に対する応答機構を解析し、副作用がない、速やかな歯周組織リモデリング機構制御法を確立することを目的とする。
本年度は、昨年度に明らかとなったマウス骨芽細胞様細胞MC3T3-E1細胞を用いたin vitro振動刺激負荷実験による細胞応答に関する検討と、in vivoにて、マイクロCTを用いたラット骨組織の解析方法の確立を行った。その結果、(1)骨芽細胞の遺伝子発現は、骨芽細胞特異的転写因子Runx2とOsterixが上昇し、さらにType I collagen、Alkaline phosphatase、Osteocalcinの発現上昇も確認された。(2)骨芽細胞における振動刺激の効果は、加速度の影響を受け、アクチンストレスファイバー発達を増強するが、伸展刺激や流れ刺激で見られるような配向性は見られないことが明らかとなった。骨芽細胞に対する振動刺激のシグナルは、伸展刺激や流れ刺激とは異なる経路を介している可能性があると考えられ、さらなる研究を進める必要がある。(3)ラット骨組織(上顎骨、大腿骨、脛骨など)をマイクロCTを用いて、骨密度や機械的強度の定量などの解析方法を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

振動刺激に対する細胞応答について、重要な知見が得られた。

今後の研究の推進方策

研究計画に沿って、本年度の研究成果を更に追求し、そのメカニズムを解明すべく研究を推進する。

次年度使用額が生じた理由

初年度の平成26年度に、終了予定を延期して平成26年10月まで行われた東日本大震災後の研究棟改築工事の遅れとその後の移転作業の影響による研究の遅延があり、平成26年度に次年度使用額が生じた。本年度は、研究の遅延を取り戻す努力を進め、予算も使用した。しかし、一部の次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

当初の研究計画に沿って、使用を遂行し、研究を加速させる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] The novel bisphosphonate disodium dihydrogen-4-[(methylthio) phenylthio] methanebisphosphonate increases bone mass in post-ovariectomy rats2016

    • 著者名/発表者名
      Aiko Takizawa, Mirei Chiba, Takeru Ota, Mayumi Yasuda, Keiko Suzuki, Takuya Kanemitsu, Takashi Itoh, Hisashi Shinoda, Kaoru Igarashi
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 130 ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2016.04.011

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 振動刺激のアナボリックな作用に関する細胞生物学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      千葉美麗
    • 学会等名
      The 15th Conference on Biomechanics in Matsushima
    • 発表場所
      パレス松島、宮城県
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [学会発表] The Effect of Vibrational Strain on Osteoblasts Cultured on A Type I Collagen-coated Silicone Membrane2015

    • 著者名/発表者名
      Takeru OTA, Mirei CHIBA and Haruhide HAYASHI
    • 学会等名
      10th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics (10th ISEM '15-Matsue)
    • 発表場所
      Kunibikimesse, Shimane Prefectural Convention Center, Matsue, Japan
    • 年月日
      2015-11-01 – 2015-11-04
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of mechanical stretch on mouse iPS cell line2015

    • 著者名/発表者名
      Mayumi YASUDA, Mirei CHIBA, Takeru OTA, Aiko TAKIZAWA, Kaoru IGARASHI
    • 学会等名
      10th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics (10th ISEM '15-Matsue)
    • 発表場所
      Kunibikimesse, Shimane Prefectural Convention Center, Matsue, Japan
    • 年月日
      2015-11-01 – 2015-11-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 卵巣摘出骨粗鬆症モデルラットへの新規ビスホスホネート投与による骨量改善と作用機序について2015

    • 著者名/発表者名
      滝澤愛子,千葉美麗,太田岳,安田真弓,鈴木恵子,篠田壽,五十嵐 薫
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ、新潟
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] in vitro振動刺激負荷装置の開発と振動刺激が培養骨芽細胞分化に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      太田岳,千葉美麗,林治秀
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ、新潟
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] 幹細胞の未分化性に与える力学的刺激の影響に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      安田真弓,千葉美麗,太田岳,滝澤愛子,五十嵐薫
    • 学会等名
      日本実験力学会2015年度年次講演会
    • 発表場所
      新潟大学工学部、新潟市
    • 年月日
      2015-08-28 – 2015-08-29
  • [学会発表] 骨芽細胞へのin vitro振動刺激負荷システムの確立と培養表面の動的ひずみ様相~周波数と加速度が骨芽細胞分化に与える影響~2015

    • 著者名/発表者名
      太田岳,千葉美麗,安田真弓,林治秀
    • 学会等名
      日本実験力学会2015年度年次講演会
    • 発表場所
      新潟大学工学部、新潟市
    • 年月日
      2015-08-28 – 2015-08-29

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi