研究課題/領域番号 |
26462972
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
中村 利明 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (60381183)
|
研究分担者 |
白方 良典 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (60359982)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | BMP-9 / 歯周病 / 骨再生 / 歯周組織再生 / 歯根膜細胞 |
研究実績の概要 |
現在、口腔内疾患により失われた骨・歯周組織を再生させる手段がTissue engineeringの3要素を基盤に研究されている。その中で重要な役割を担う成長因子は、顎骨・歯周組織再生に適した状態への宿主細胞群・移植細胞群の制御に必須であり、様々な種類が検討されているが、決定的な物はいまだ存在しない。本研究では、これらを制御する成長因子として、近年注目されているBone Morphogenetic Protein-9(BMP-9)に着目した。BMP-9は、間葉系幹細胞の骨形成細胞への分化促進作用を有し,BMP-2やBMP-7(OP-1)とともに骨形成性のBMPに分類されている.このBMP-9の骨形成作用は,マウス等においてBMP-2と同等かそれ以上の性質を示すことが報告されている。本研究はBMP-9の歯周組織関連細胞への作用を解析し、歯周組織・顎骨再生療法へのBMP-9の臨床応用に向けた基盤確立に向けて多面的に検討を行うことを目的としている。 1. in vitro 実験系によるヒト歯根膜線維芽細胞(hPDLFs)へのBMP-9の作用 まずhPDLFsを用いて,BMP-9の骨芽細胞様分化に与える影響についてBMP-2と比較して検討を行った.現在までに、hPDLFsにおける各種BMP受容体群の遺伝子発現、BMP-2刺激と比較してBMP-9刺激はALP活性および石灰化物形成を有意に促進すること、および骨関連因子(Runx2,ID-1, Osterix,Osteopontin, Bone sialoprotein)の遺伝子発現が無刺激およびBMP-2刺激と比較してBMP-9刺激で有意に上昇することを確認した。 2. Rat 頭蓋骨欠損モデルを用いたin vivo実験系によるBMP-9の骨形性能の組織・放射線学的解析 骨再生への応用に関して、BMP-9に最適な担体を検討するため、当教室にて確立しているRat頭蓋骨欠損モデルを用いて各種担体にRecombinant human BMP-9を含浸させた後、移植し現在、評価・解析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、概ね順調に研究遂行されている。
|
今後の研究の推進方策 |
in vitro実験系に関してはhPDLFsにおけるBMP-9の作用メカニズムの検討や歯根膜由来幹細胞(PDLSC)に対する作用なども検討していく予定である。また、in vivo実験系では骨再生に有効なBMP-9の担体の検討の他、BMP-9の濃度設定やBMP-2との比較も検討していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度に行う実験に使用する試薬の一部(抗体・リアルタイムPCR用試薬など)に関して、当教室で保存されていた試薬にて一部対応できたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
繰り越した額は少なく、実施計画どおりの内容で問題なく執行予定である。
|