研究課題/領域番号 |
26462981
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
筒井 健夫 日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (70366764)
|
研究分担者 |
中原 貴 日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (10366768)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 幹細胞 / 歯髄幹細胞 / 歯根膜幹細胞 / NSAIDs |
研究実績の概要 |
本研究では、ニッチでの幹細胞保持に関わる非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の作用に着目して、NSAIDsを投与したマウスの歯髄幹細胞と歯根膜幹細胞における細胞特性の解明、および免疫不全マウスへのトランスプラントによる組織再生能の解析より、細胞移植治療に応用可能な新たなNSAIDsプロトコールを確立することが目的である。平成23年度の研究計画は、Tet誘導shRNA発現システムとマウスからの幹細胞の採取と解析、および幹細胞のトランスプラントである。 Tet誘導shRNA発現システムについては、prostaglandin E2 (PGE2)について検証を行っている。また、Aspirin (ASP)に対するマウスおよびヒト歯髄幹細胞について濃度検定を行い、トリパンブルー染色により時間・濃度依存的に細胞数の減少が観察された。また、ASP前処理による石灰化誘導においてマウスとヒト歯髄幹細胞において、アリザリンレッド陽性像の誘導時期の違いが観察された。マウスからの幹細胞の採取と解析については、gentleMACS Dissociatorを用いた細胞の採取法をさらに検討している。また、幹細胞のトランスプラントについても歯髄幹細胞のヌードマウスへの移植法について確立を行っている。 本研究の意義は、歯科治療において歯髄や歯根膜の損傷を受けた患者に幹細胞を用いた細胞治療を行う際、使用頻度の高いNSAIDsを応用し、安全性の高い再生医療を迅速に行い、Quality of lifeの向上に努めることである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
細胞への薬物作用や分化培地を用いた分化誘導は、当講座にて確立されたプロトコールがあるため、当該研究はおおむね順調に進展をしております。
|
今後の研究の推進方策 |
ヒト歯髄細胞と歯根膜細胞におけるNSAIDsの作用を解析する。ヒト歯髄幹細胞と歯根膜幹細胞の幹細胞マーカーであるCD105またはCD146を磁気ビーズを用いて分離を行う。Tet誘導shRNA発現システムを用いてPGE2の発現調節を行い、幹細胞の細胞特性についてコロニー形成率および分化誘導による多分化能についての解析を計画している。
|