研究実績の概要 |
頭頚部癌の中でも、中咽頭癌においてはHPV陽性の患者は陰性の患者と比較して化学療法や放射線治療に対する感受性が高く、生命予後が有意に良好であり、HPV感染の状態は中咽頭癌患者の生存において強力かつ独立した予後因子である。HPV 関連中咽頭癌の分子生物学的特徴としては,細胞周期調節因子であるp16遺伝子が高発現し,p53 遺伝子の変異が少ないことが報告されているが、なぜ治療反応性が高く予後が良好であるかについての詳細は明らかになっていない。さらに口腔扁平上皮癌を含めた中咽頭癌以外の頭頚部癌ではHPV感染の状態は生命予後との明白な相関は認められておらず、そのためHPV感染の状態は治療方針の決定に影響をもたない.本研究では、まず口腔扁平上皮癌において、どれだけの割合の腫瘍がHPV由来であるかを確認し、その有無によってどのようなエピジェネティックな異常の違いが生じるのかを明らかにしようとした。手術により採取した口腔扁平上皮癌組織からDNAを抽出し、最も感染リスクが高いとされるHPV16、HPV18に加えて、Low-Risk Group (6,11)、High-Risk Group(26,31,33,35,39,45,51,52,53,56,58,59,66,68,73,82の感染の有無について24個の口腔扁平上皮癌組織を用いて検討した。Seeplex HPV4A ACE KitのPCR反応時にヒトβ-globin検出プライマーを入れ反応させた。β-globinは検出されたが、24個の口腔扁平上皮癌組織において、上記HPVに感染している症例は認められなかった。
|