• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

歯胚発生機序解明の新展開-歯堤の動態からの研究―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463067
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

松村 達志  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 講師 (70432648)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード歯学 / 歯堤 / 再生医学
研究成果の概要

歯堤の動態を検証する事は歯胚発生初期を検証する事であり、この検証は再生歯胚ソース、再生期間の短縮、安全性などに寄与するのみならず、過剰歯、歯牙腫、歯原性腫瘍などの発生メカニズム解明にも寄与すると考えられる。
しかし、歯堤の動態を検証する実験系が確立されていないため、これまで多くの知見は得られていない。そのため、本課題では歯堤の動態検証の実験系の確立に着手した。その結果、培養試料採取時期の決定と大量培養法を確立し、更に培養下で起こる分化を遺伝子レベルで解析出来る様になった。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi