• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

麻酔薬の新規薬力学的相互作用:ハーブやサプリメントによる周術期の効果減弱・増強

研究課題

研究課題/領域番号 26463078
研究機関朝日大学

研究代表者

土屋 博紀  朝日大学, 歯学部, 教授 (30131113)

研究分担者 溝上 真樹  福井大学, 医学部附属病院, 講師 (10231614)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード局所麻酔薬 / 全身麻酔薬 / 膜作用機序 / 薬力学的相互作用 / ハーブ / 植物性サプリメント / フラボノイド / アルカロイド
研究実績の概要

メディカルハーブや植物性サプリメントとの薬力学的相互作用に着目し、周術期に麻酔薬の有用・有害効果が変化する可能性を実験的に検討することを研究目的とする。平成26年度は、本目的に即した方法論的開発と麻酔薬・麻酔関連薬への応用、そして、麻酔薬とハーブ・サプリメント成分との相互作用に関し、次年度以降の研究へとつながる予備的実験も行った。その結果、以下のような成果を得た。
1.膜作用の解析と応用:モデル膜の調製と蛍光偏光の測定を組み合わせた膜作用解析法を確立し、麻酔薬や麻酔補助薬に応用した。種々の薬物が膜作用を示し、本来の麻酔・鎮静効果に加え、膜脂質の過酸化を抑制して周術期酸化ストレスを低下させる効果も明らかにした(成果発表:Oxidants and Antioxidants in Medical Science)。
2.膜作用機序に基づく効果:アルキルフェノール性の麻酔・鎮静薬に関し、生体モデル膜に対する作用と構造-膜活性相関を解析した。検討した薬物は、共通して脂質二重層を流動化し、虚血再灌流障害に対する保護効果も示す可能性が得られた(成果発表:Open Journal of Anesthesiology)。
3.アルカロイド成分との相互作用:麻酔薬の作用部位としての膜脂質に関し、局所麻酔薬と種々のアルカロイドとの相互作用を検討した。リドカインは臨床濃度で膜流動性を高めたが、一方、Tetrahydroharmanは想定される生体内濃度で構造特異的に膜流動性を低下させた。そして、特定のTetrahydroharmanは、リドカインと併用すると膜流動性変化を有意に抑制したことから、局所麻酔薬と相互作用し得ることを確認した(成果発表:Journal of Drug and Alcohol Research)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画調書に記載したように、前年度からの発展的研究という背景から、既に整備されていた実験機器や実験材料の一部が利活用できた。したがって、初年度から経済的かつ円滑に実験を実施することが可能であったため、予定した計画と大きく食い違うことなく実験データを入手・蓄積でき、国際誌への論文投稿や国際会議での発表といった予想通りの研究成果が得られたことによる。

今後の研究の推進方策

1.平成26年度の研究成果に基づき、生体膜/膜脂質を作用部位とする麻酔薬とハーブ・サプリメント成分の薬力学的相互作用について、実験的検証ならびに理論的構築を目指す。
2.予備的実験から得られたデータを活用し、麻酔薬・鎮痛薬が共有する膜作用機序を解析する。
3.上記の研究から得られる成果を公表する。研究発表を予定する国際会議・学会:International Congress and Annual Meeting of the Society for Medicinal Plant and Natural Product Research、International Scientific Conference on Engineering and Applied Sciences、日本麻酔科学会学術集会、他。論文投稿を予定する国際誌:Journal of Experimental and Integrative Medicine、British Journal of Pharmaceutical Research、他。

次年度使用額が生じた理由

発表論文の中の一報は招待論文だったため、その掲載費が免除されたことによる。また、所属機関に別途応募した研究費が採択され、国際会議参加・発表に関する旅費や会議登録費の一部に支出が可能となったため、申請時に想定していた経費より低額に抑えられたことによる。

次年度使用額の使用計画

上記の理由から生じた次年度使用額(205,026円)は、平成27年度の研究成果公表ならびに総説として研究概要をまとめるために要する経費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Lipid peroxidation-inhibitory effects of perioperatively used drugs associated with their membrane interactions2014

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya
    • 雑誌名

      Oxidants and Antioxidants in Medical Science

      巻: 3 ページ: 91-98

    • DOI

      10.5455/oams.020414.or.061

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Drinking-Related Tetrahydroharmans Counteract the Membrane Effects of Local Anesthetic Lidocaine2014

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya and Maki Mizogami
    • 雑誌名

      Journal of Drug and Alcohol Research

      巻: 3 ページ: 1-6

    • DOI

      10.4303/jdar/235887

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparative Interactions of Anesthetic Alkylphenols with Lipid Membranes2014

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya, Maki Mizogami
    • 雑誌名

      Open Journal of Anesthesiology

      巻: 4 ページ: 308-317

    • DOI

      10.4236/ojanes.2014.412044

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] DEXMEDETOMIDINE, A SEDATIVE-ANALGESIC ADJUNCT IN ANESTHESIA, ACTS ON LIPID MEMBRANES: ONE OF POSSIBLE MECHANISMS2015

    • 著者名/発表者名
      M. Mizogami, Y. Matsuki, K. Shigemi, H. Tsuchiya
    • 学会等名
      IARS 2015 Annual Meeting and International Science Symposium
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] ACTIVITY AND TOXICITY OF ANESTHETIC-ANALGESIC AGENTS IN TERMS OF MEMBRANE INTERACTION AS ONE OF PHARMACOLOGICAL MECHANISMS2015

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya and Maki Mizogami
    • 学会等名
      The 13th Asian and Oceanic Society of Regional Anesthesia and Pain Medicine Congress
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2015-01-22 – 2015-01-23
  • [学会発表] Relation between Stereostructure and Chiral Lipid Membrane Interactivity of Local Anesthetics2014

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya, Maki Mizogami
    • 学会等名
      The 23rd International Symposium on Medicinal Chemistry
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2014-09-09
  • [学会発表] 虚血再灌流による局所麻酔薬の心毒性増強:PeroxynitriteとCardiolipinの仮説的関与2014

    • 著者名/発表者名
      松木悠佳、溝上真樹、重見研司、土屋博紀
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第61回学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-05-17

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi