• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

麻酔薬の新規薬力学的相互作用:ハーブやサプリメントによる周術期の効果減弱・増強

研究課題

研究課題/領域番号 26463078
研究機関朝日大学

研究代表者

土屋 博紀  朝日大学, 歯学部, 教授 (30131113)

研究分担者 溝上 真樹  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 講師 (10231614)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード麻酔薬 / ハーブ / サプリメント / 薬力学的相互作用 / 膜作用機序 / 生体膜脂質 / 膜流動性
研究実績の概要

メディカルハーブや植物性サプリメントとの薬力学的相互作用に着目し、周術期に麻酔薬や麻酔関連薬の有用・有害効果が変化する可能性を追究することを目的に、実験的研究ならびに理論的構築を行った。その結果、以下のような成果を得た。

最終年度研究成果:飲食物由来のβ-カルボリンアルカロイドが全身麻酔薬や局所麻酔薬と相互作用する結果、プロポフォールとリドカインの麻酔効果が減弱する機序的仮説を構築した(成果発表:Medical Hypotheses)。アルカロイドとの相互作用を含む局所麻酔薬の臨床効果の変化に関し、薬力学的ならびに薬物動態学的な機序を総括した。さらに、麻酔効果減弱に対する有効な臨床的対策を考察した(成果発表:International Journal of Clinical Anesthesiology)。

研究期間全体を通した成果:種々の麻酔薬が生体膜に作用し、周術期酸化ストレス低下効果(成果発表:Oxidants and Antioxidants in Medical Science)、虚血再灌流傷害保護効果(成果発表:Open Journal of Anesthesiology)を示す可能性を得た。また、麻酔薬に加えて麻酔関連薬や鎮痛薬も、膜活性をもつことを解明した(成果発表:British Journal of Pharmaceutical Research)。そして、ハーブやサプリメントに含まれる植物成分も同様の膜作用機序を有することから、麻酔薬と薬力学的に相互作用して麻酔効果に影響を及ぼす潜在的可能性を総括し(成果発表:Molecules)、ハーブ成分のアルカロイドがリドカインと相互作用することを実験的に明らかにした(成果発表:Journal of Drug and Alcohol Research)。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Anesthetic effects changeable in habitual drinkers: Mechanistic drug interactions with neuro-active indoleamine-aldehyde condensation products associated with alcoholic beverage consumption2016

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya
    • 雑誌名

      Medical Hypotheses

      巻: 92 ページ: 62-66

    • DOI

      10.1016/j.mehy.2016.04.038

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dental Anesthesia in the Presence of Inflammation: Pharmacological Mechanisms for the Reduced Efficacy of Local Anesthetics2016

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Anesthesiology

      巻: 4 ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Enantioselective Membrane Interactivity: Mechanistic Index That Differentially Characterizes the Activity and Toxicity of Pain-Relieving Drug Stereoisomers2016

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya
    • 学会等名
      5th International Conference on Biotechnology and Bioengineering
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2016-12-08 – 2016-12-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Enantiomers of Anesthetic Agents Are Discriminated by Their Interactivity with Chiral Lipid Membranes2016

    • 著者名/発表者名
      Maki Mizogami, Hironori Tsuchiya and Kenji Shigemi
    • 学会等名
      16th World Congress of Anaesthesiologists
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2016-08-28 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Interaction of Anesthetic Agents with Neuro-Active Indoleamine-Aldehyde Condensation Products2016

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya and Maki Mizogami
    • 学会等名
      2016 IBCELC International Biotechnology, Chemical Engineering and Life Science Conference
    • 発表場所
      Naha, Okinawa
    • 年月日
      2016-08-02 – 2016-08-04
    • 国際学会
  • [学会発表] デクスメデトミジンの機序的膜作用(Ⅱ):脂質組成に依存して立体異性体間で識別できる膜相互作用2016

    • 著者名/発表者名
      溝上真樹、松木悠佳、重見研司、土屋博紀
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第63回学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-05-26 – 2016-05-28
  • [学会発表] Differentiation of Enantiomers for Drug Design: Enantioselective Interactions of Drugs with Chiral Membranes as Their Pharmacological Target2016

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya and Maki Mizogami
    • 学会等名
      10th Drug Design and Medicinal Chemistry Conference
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-13
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi