研究課題/領域番号 |
26463081
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 大阪教育大学 (2015-2017) 大阪歯科大学 (2014) |
研究代表者 |
宮前 雅見 大阪教育大学, 保健センター, 教授 (20298821)
|
研究分担者 |
竹村 元三 朝日大学, 歯学部, 教授 (40283311)
金田 一弘 大阪歯科大学, 歯学部, 講師(非常勤) (90533886)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | sevoflurane / ischemia-reperfusion / heart / ubiquitin-proteasome / guine pig |
研究成果の概要 |
Ubiquitin-proteasome system (UPS)はシグナル伝達などの生命現象に関わっている。我々は揮発性麻酔薬による虚血心筋保護作用を報告して来た。この作用におけるUPSの役割を検討した。揮発性麻酔薬投与群では虚血再灌流後の心機能回復が良好であり、心筋組織の免疫組織化学染色ではミオグロビン陰性細胞が少なく、Ubiquitin染色強度が有意に高かった。電子顕微鏡ではオートファゴゾームが多く見られ、特にコントロール群では麻酔薬投与群よりオートリソソームが多く消化段階での遅延が示唆された。この結果はUPSがオートファジーと密接に関連して虚血心筋細胞保護に働いていると考えられた。
|
自由記述の分野 |
循環器内科
|