• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

咽頭への味覚刺激がもたらす嚥下変調効果を発達過程から解明する

研究課題

研究課題/領域番号 26463108
研究機関新潟大学

研究代表者

中村 由紀  新潟大学, 医歯学系, 助教 (70452779)

研究分担者 井上 誠  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00303131)
早崎 治明  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60238095)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード摂食嚥下 / 味覚 / 発達
研究実績の概要

本研究では、咽頭への化学(味)刺激が嚥下機能にもたらす効果とその違いについて哺乳期を含めた発達期を通して調べることで、咽頭での化学感覚受容と嚥下との関連性ならびに発達過程における感覚受容機構を神経生理学的に解明することを目的とした。当該年度においては、咽頭領域の限局部位に極微量の溶液を注入するという刺激様式を用いて、味覚刺激の咽頭における感受性とそれがもたらす嚥下への影響について検索を行った。
健常成人を対象とし、刺激にはシュークロース、塩化ナトリウム、塩酸、クエン酸と酢酸の5種類の味溶液と蒸留水を用い、非常に遅い注入速度で細いシリコンチューブを通して咽頭に注入した。嚥下時には舌骨上筋群表面筋電図(EMG)を用いて各嚥下の記録を行った。また、嚥下時の咽頭感覚について感覚強度の評価を行った。
結果は、酸溶液刺激時の嚥下間隔時間は蒸留水や他味溶液刺激時のSIと比較して有意に短縮した。また、溶液刺激嚥下時の咽頭の感覚強度も酸溶液刺激時において有意に高かった。咽頭への酸溶液刺激は、嚥下惹起を促通していると考えられた。これまでの結果から、健常成人への咽頭味覚刺激は嚥下に影響をもたらす可能性が示唆され、この効果は味質によって異なることが考えられる。また、この結果は過去の動物実験における研究報告と矛盾しないものであった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画書の当該年度の計画を概ね実行してると考えられるため。

今後の研究の推進方策

研究計画書に順守しながら遂行する。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由としては、まず研究に使用する消耗品の購入が予定より若干少なかったこと、また、初年度ということもあり、研究成果発表の機会が予定より少なかったことが挙げられる。

次年度使用額の使用計画

これらの金額と次年度以降に請求する研究費を合わせた使用計画としては、研究計画書に順守した物品購入および旅費に使用することを計画している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Changes in the frequency of swallowing during electrical stimulation of superior laryngeal nerve in rats.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuji K, Tsujimura T, Magara J, Sakai S, Nakamura Y, Inoue M.
    • 雑誌名

      Brain Res Bull.

      巻: 111 ページ: 53-61

    • DOI

      10.1016/j.brainresbull.2014.12.008.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Features of swallowing related parameters in a kinematic study of feeding in the macaque.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Takahashi K, Arce-McShane F, Inoue M, Ross C
    • 学会等名
      The Dysphagia Research Society 23rd Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago, The Westin Michigan Avenue Chicago
    • 年月日
      2015-03-12 – 2015-03-14
  • [学会発表] Phase dynamics of beta oscillations in orofacial part of the primary motor cortex around swallowing during natural feeding behavior.2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Nakamura Y, Hatsopoulos N, Ross C
    • 学会等名
      The Dysphagia Research Society 23rd Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago, The Westin Michigan Avenue Chicago
    • 年月日
      2015-03-12 – 2015-03-14

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi